メニュー

2021/06/02 雑記

23年前ぶりに7つの習慣を熟読して考えた事

この春長男は巣立ち、一人暮らしを始めた。

その新生活にあたり、各種用意するものは家内と共に手分けして済ませたが、何かしら父としてはなむけの品をプレゼントしたかった。

(more…)

2018/06/25

紀州のドン・ファン、著書から知るその生真面目さ

紀州のドン・ファン

連日メディアを沸かせている「紀州のドンファン」こと野崎幸助氏の著書『美女4000人に30億円を貢いだ男』を読んだ。 事件の真相云々はさておき、氏の人物像をもう少し詳しく知りたくなったからだ。

大変平易でウィットに富んだ文書はご本人のものなのか、はたまたゴーストライターが書いたものなのかは知らんが、一気に読ませる推進力を持っていた。

(more…)

2018/03/22

朝の心がまえ

私の信念

何百と読んだ本の中から「これって大事ね」と思った部分の自分用ピックアップ感謝。

自分に厳しく他人に寛容であれ

これぞ我が人生のキャッチフレーズ。

子供の頃の自分を癒す

  • 静かな環境でリラックスする
  • 目の前に5、6歳の頃の自分が困った顔で立っている姿をイメージする
  • その少年の気持ちを察する。 話しかけてきたら耳を傾ける
  • 少年が癒されるように欲している言葉をかけてあげる
  • 少年を抱き、ヨシヨシして自分と同化してゆくイメージを持つ
  • 少年が癒されてうれしそうな顔をしている所をイメージする

生きづらい、何となく不安、他人を信頼しにくい、友人が離れていく不安を持っているのは親と3歳までにスキンシップをされていないのが原因。 5、6歳までの間に親から「お前はダメだ」など否定された記憶が怒りや悲しみと共に原始の脳に深く刻み込まれている。

大人でも、心の中には子供の頃の心が宿っている。 元気な時は傷ついた子供の心は出てこないが、ストレスを感じたり、落ち込んでいる時にはその心が顔を出す。 だからその心を癒してやるのだ。

根拠のない自信は心の土台つまり幼少期のセルフイメージである。 ここが不安定だと失敗や敗北を真正面から受け止める事ができない。 この土台がしっかりしていなければ、以降の経験や能力をいくら積み重ねていっても、非常にモロいものである。

根拠のない自身こそが最強なのだ。

勢いは力

勢いは力。 邪を払う。

運勢とは「勢いを運ぶ」と書く。 つまり運勢は勢いなのだ。 運勢を良くしたいと思ったら、なんでも勢いよくする事。

朝、起きたら一回大きな声を出す。 そして部屋の窓を開ける。 朝の新鮮な空気で部屋と心身をリフレッシュ!

声の出し方

相手に声を確実に届けるには、声をボールにする。 「モー(MO)」と声を響かせながら丸いボールを胸の前に作る感じ。 胸に口がある、 というイメージ。

言霊

日本は古来、言霊の幸ふ国と言われていた。 言葉には霊力があり、その霊力により幸いがもたらされる国という意味。 声に出した事は現実になる。

自分の発する言葉は即座に自分に影響を与える。 ネガティブな言葉は即ネガティブな気持ちを生む。

酒の入ったコップを「こぼすな」というと、言われた人はかえってこぼしやすくなる。

「最近調子はどう?」と聞かれたら「まあまあ」ではなく「超良い」「最高」と答えるようにすると、思考に新しい変化が生まれる。

「どうして私は合格しないの?」と自問すると、脳は合格しないネガティブな裏付けを検索しはじめる。 「圧倒的な合格を収めるにはどうしたら良い?」と問いかけると、脳はその答えを探し始める。 問いかけ次第で結果も気分も大きく変わる。

帰宅して「疲れた」というとこの単語に連動して落ち込んでしまうのが人間なのだ。

とっておきの呪文:なんとかなるさ

世の中に思い通りになる事がどれだけあるだろうか。 思い通りにならなくてイライラする事があったら「なんとかなるさ」と声に出して言ってみる。 これぞとっておきの呪文。

腹式呼吸

「吐く時に腹をへこませ、吸う時に腹を膨らませる」。 吐く際は体内の毒素を放出するイメージで。 吸う際は自然の力をとりこむイメージで。

四点呼吸法

四角いものを見つける。

  • まず左上の角を見て4秒息を吸いこむ。
  • 右上の角を見て4秒息を止める。
  • 右下と角を見て4秒息を吐く。
  • 左下の角を見て「リラックス、リラックス、スマイル」と唱える。
(more…)

2018/03/04 雑記

ありそでないもの:なさそであるもの

ピザを作ろうと、スーパーの店内を回り材料を収集している時が楽しい。

ウロつくほど、色んなピザのイメージが浮かんでくる。 最初は無難にマルゲリータを作るつもりで、マッシュルームとピーマンを野菜売り場でカゴに入れ、次はハムコーナーへと向かっている途中でブルーチーズが目についた。

(more…)

2018/02/14

とらのうた

風天 渥美清のうた

蟹悪さしたように生き

たまたまつけていたBSで、突如流れたこの一句に衝撃を覚えた。 しかも作者はフーテンの寅、渥美清さんである。

その後食い入るように番組を観終わり、風天(渥美さんの俳号)の生み出した句のあまりの美しさにしばしボー然と、した。 渥美さんがこんな才能もお持ちだったなんて。

すぐさま検索して風天俳句のまとめられた一冊

(more…)

2018/01/25

湯船で考えた事

司馬遼太郎の『街道をゆく14 南伊予・西土佐の道』を楽しんでいた所終盤に「目黒村の山川の模型」の話が出てきて非常に興味深かったので検索したら、かろうじて目黒山形模型及び関係資料に行き当たった(もっと解像度の高い画像を見たい)。

(more…)

2017/12/10

私の食物誌 池田弥三郎

私の食物誌 池田弥三郎

気がつけば今年もあとわずか。 愛読している池田弥三郎の『私の食物誌』も残ページがほとんど無くなっている。

この本はまさにタイトル通りの内容で、池田氏の食にまつわるコラムが一年365日、その時期に合ったテーマで記されている。

毎日一ページに目を通していけば、暮れにはちょうど、本を読み終わるという寸法だ。 ちなみに今年で二巡目となる。

(more…)

2017/06/12

ざんねんないきもの事典

あさがお

ざんねんないきもの事典

書店で目についてパラパラめくったところ、知ってる事より知らない事のほうが圧倒的に多かったので購入した。 子供達のウケを期待してのものだ。 リビングに置いておけばたちまち大ヒットとなった。 4人の子供それぞれがパージをめくっては「あれが面白い」「いやこっちのごうがスゴイんだ」と盛り上がっている。

意外だったのは妻すら面白がっている事。 普段どんなにオススメ本を「読め」と勧めても10ページもめくりやしないのにこの本に関しては積極的に読了しているから恐ろしい。 しかも動物をさほど好きではない人間が、である。

可愛らしい動物の画に添えられたシュールなコメントも魅力。

(more…)

2017/05/18

檀はじまる

檀一雄

早いもので、完本 檀流クッキングの再現を始めて一年が過ぎた。 そしてようやく今日、幻のレシピ全62品の再現を終えた。 この五月、時間に余裕があったので積極的に檀流レシピに取り組んだ所、久しぶりに感じた檀さんの息吹に改めて、感動した。

未収だったお題は64品。 うちアラブの肉団子と、そばパンに関しては2コンテンツに分かれて記されているから計62品のレシピ群である。

(more…)

2016/04/21

檀にはじまり檀におわる

完本 檀流クッキング と愛本檀流クッキング

十数年前、たまたま手にした一冊の文庫本が、私の人生を変えました。

檀 一雄の、檀流クッキングです。

ページをめくる度、脳へヒリヒリ伝わる食材への愛、調理への情熱・・・

(more…)

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

江東堂の生地缶フタ 2024年8月31日 new!!

月例報告2408

体調を常に整えておか

続きを読む

2024年8月18日 new!!

【盲腸】娘・虫垂炎となる【手術】

健康の有難みを身に染

続きを読む

爆竹 2024年7月31日

月例報告2407

東京出張 案件の為久

続きを読む

GlobalStyle 2024年6月30日

月例報告2406

有り難い話だとは身に

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ