【許さん】Amazon出品業者に画像を無断不正利用された際の対処法【解決】

ちょっと作りたい料理があって、アマゾンで食材を検索していた時の事だった。
あちこち品定めをしているとよく見慣れた画像が現れた。 私の撮影した料理の写真である。
もちろん私が出品しているのではない。
業者が無断で画像をパクって、堂々と商品紹介ページに掲載しているのである、しかもキラー画像として。
このようなクリエイターの努力の結晶を踏みにじる行為を私は決して許さない。 しかるべく抗議をする事にした。
まずはその泥棒業者へ連絡をする。
該当ページの「カートへ入れる」ボタンの下に、
この商品は、〇〇〇〇〇 が販売、発送します。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。
という表記があり、〇〇〇〇〇には販売業者名がリンク付で表示されているのでそこをクリックして移動先のページから「質問する」ボタンを押す。
すると出品者に連絡する、というページに移動して、問い合わせの種類を選択する事になる。
お問い合わせの種類
- 注文について
- 取り扱い商品について
今回は画像をパクんなよ、という要件なので「取扱商品について」を選択。 そして内容は「商品をカスタマイズ」を選択する。
そしてメッセージを入力する。
「よその画像パクって商売するとはふてえヤロウだ、たいがいにせい」という文面をビジネス向けに和らげて、原本画像が掲載されているページへのリンクを添えて堂々掲載している相手先ページのスクリーンショットを添えて送信した。
するとリンクは自動で削除されてしまったのだが、しばらくしてパクリ業者から返信が来た。
画像の使用におき担当の確認ミスがありました、削除します。
と。
確認ミスだコラ。 他人の画像も自社の画像も区別がつかんのかおたくらは。 しらばっくれるんじゃねえと、画像使用料を請求する事にした。
このまま逃がすワケにはいかないのでAmazonにも連絡をする事に。
Amazonで著作権や商標権を侵害された時は「知的財産権侵害についての申し立てとその手続き」のページにあるオンラインフォームから申告する(http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201995100)。
申告後、業者は該当画像を削除した。
しかし、これまで無断で使用し続けていたワケだから、画像使用料を数万円請求する事にした。 ウェブ上では古くから画像パクり問題が横行しているが、今回の場合は会社名も、住所も、電話番号も分かっているから逃がしはしない。
会社のほうへ本件を問い合わせると、後日代表から連絡があった。 「お支払いします」と。
使用料の入金を確認後、今この記事を書いている。 もしも同じ目に遭われた方がいらしたら、放置したり諦めたりせず、相手に強く抗議して、画像の無断転載は悪なのだという事を、強く世間へ発信してほしい。