あっぷる収録記:その10
米無しならではの利便性!
今回は何か「春らしく華やか系の料理を」という事で米無しパエリアのツァルツェラとなった。 文字通り発音しにくい名前なので「パエリア?」という料理名でどうかと提案してみたが、タイトルにクエスチョンマークがついているのもどうかという話になり原題ママとなった。
(more…)あっぷる収録記:その9
昭和感も味のうち!
今回は「世界一カンタンなカレー」を紹介させていただいた。
「世界一」なんてたいそうな副詞を使ったのは何も大袈裟ではなく、本当にカンタンなカレーだからふさわしいと思ったまでだった、是非レシピをご覧あれ。
(more…)あっぷる収録記:その8
真冬に美味しかよ!
今回は冬の定番ピェンロー!
と張り切ったまではよかったが、長崎は早朝より大雪で…NBCまでたどり着けるのだろうか、と不安もあったけどなんとか到着できた。
この鍋は煮込む時間が必要なので、あらかじめ自前で完成したピェンローを持参する事にした。 レシピもカンタンに作れるよう工夫して工程を減らした。
(more…)あっぷる収録記:その7
あっぷる収録記:その6
あっぷる収録記:その5
名店の味はシンプル!
今回のお題は老舗風唐揚げとキャベツサラダ。 どちらもかつて存在した名店にちなんだ一品である。
両者カンタンこの上ない料理だから、材料の紹介にはキャベツと鶏肉だけ、というあっぷるにとっても異例の少ない材料での料理に「これだけで大丈夫なの?」と編成の方よりお伺いがたったらしい(笑)。
(more…)あっぷる収録記:その4
豚の油がジュワー
今回はとんぺい焼きだった。 せっかくなので手作りお好みソースのご案内も合わせてみた。
とんぺいは材料が少ないのですんなり行くかと思っていたところ、いざリハーサルしてみると、フライパンのサイズ、盛り付け皿、火力の調整がなかなか手こずり、試作を何枚もこしらえた。
(more…)あっぷる収録記:その3
運動童子観

「今日から世界陸上始まるよ」
教えてくれたのは次男だった。 夏の楽しみ(奇数年)をウッカリ忘れてしまうほど、忙しさにヤラれていた自分がザンネンだ。
「録画しなきゃ!」
と言えば、すでに息子が一週間先まで予約をしてくれていた。 今や歴としたスポーツオタクである。
ボルトの試合もハシリ幅跳びも、全部今日どの競技が行われるのかも把握している。
100m決勝。
(more…)あっぷる収録記:その2
檀さん見てますか!?
あっぷる二度目の収録へ行ってきた。
今回は具沢山の冷そうめんで、私自身が調理をするというよりも、アナウンサーの方に指南しながら完成を目指す、というもの。
リハーサル早々感じたのは、なかなかムズカシイなという事。 ひとりでやるよりも、御相手がいるぶん作業は複雑になる。 この分は私がやるのか、それともやっていただくのか。 このあたりの配分がテレビ初心者としてはどうしてよいものか分からなかった。
(more…)