メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > 品々 > 【日立】R-HW54S 買いたてなのに不具合発生【冷蔵庫】
2024/04/11 品々

【日立】R-HW54S 買いたてなのに不具合発生【冷蔵庫】

箸置き ブリッジ 箸止め兼用  差し込みタイプ

冷蔵庫を新調した。

購入するにあたり、各社吟味したのであるが、今回はいつもと違う観点から日立のものを選んでみた。 家電企業の時価総額上位に準じたのだった。

注文後、日を置かずに到着した冷蔵庫は、そのまま運送会社の配達員さんに設置してもらい、そして古いものを引き取ってもらい、いざ我が家の一員となったこの個体に、どんどん食材を詰め込んでいった。

使い心地は上々だ。

何不自由なく活用しはじめ、二週間程経過したある日、異変に気付いた。

冷蔵庫のドアの内側にある操作パネルのランプがいくつか点滅しているのである。

「何かうっかり触ってしまったかな…」と、何度かボタンを押してみたところ点滅はすんなり収まって、ひと安心したのもつかの間、

一度ドアを閉じて、再度開けばまた点滅しているのである。

冷蔵庫自体は冷えており動作しているようだ。 早速マニュアルを引っ張り出して調べてみるとなんと、

制御基板もしくはコンプレッサーに異常があるサインである事が判明した。

点滅しているランプは、冷凍室の強中弱、そして冷蔵室の弱である。 この4つのランプが点滅している事はすなわち、その異常を指示しているらしい。

「なんでまた買ったばかりなのに…」と、早速相談窓口に電話をした。

0120にかけると、携帯からそれは受け付けないとかで、0570の番号を教えられそちらにかけ直す。

担当者に説明をすると、後日担当員を派遣するという事になった。 ※この際購入日時を正確に伝える為に書類の確認をしながら通話していたのだが、電話を切る直前にまた冷蔵庫を確認してみると、点滅は収まっていたのでそれも伝えた(謎)。

日立の対応

約束の日時に担当員氏はやってきた。 不具合はすでに把握している模様。 早速調査に入り、冷蔵庫の内外を調べた結果、基板を交換する事となった。

交換後、しばらく様子を見るよう伝えられ、サインをして一旦処置は終了となった。

また点滅したら連絡するよう言われたが、正直この個体は怪しいと感じているところ。

240506追記:アクセス急増

このエントリは先月公開したばかりだが、アクセス解析を見ると、日を追って検索由来で訪れる方が多くなっている。 という事は、同様の症例で困っている人が多数、という事なのかもしれない。

とすると、あくまでも憶測ではあるが、初期不良等も考えられるのではなかろうか…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む

2024年11月30日

月例報告2411

今年も残すところあとひと月。 

続きを読む

2024年11月27日

【カメラ】iOS 18 にモノ申す【改悪】

どんどん悪くなっていっている印

続きを読む

グラス酒 2024年11月2日

酒税法いかに@さるYouTuberの意見

一体誰が得をする法律なのだろう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ