とし子ババ
【ラクスル】ラクにスルーされた話【版ズレ】

広告業界の友人と飲んでいたところ、面白い話を聞きましてね。
紙の力は衰えたと言われてもう何年も経ちますが、そんなことないぞ!という話です。
某チェーン店のチラシを作成する事になり、チラシの部数は減らしてウェブ媒体に力を入れるようになって数年の所、いまいち効果がかんばしくないからいっそ、
やっぱ紙だ、ウェブとかワケワカランものに金使うより紙だ!
とチェーン店の社長がゴーマンかまして紙部数を二倍にしたところ、有り余る効果があったそうで。
友人:「やっぱ紙強ェーわ、紙!」
と、彼の所属する部署にはビッグウェーブが起きているそうです今。
さて。
激安の印刷通販、ラクスルをご存じですか?
私創成期より利用しておりまして、たしかに安くて便利なんです。
(more…)足はどこから始まってるのか?

アテもなく書店に入ったら、面白いように読みたい本が見つかり、狂喜乱舞する時がある。 すぐさま家に帰り、一心不乱読みふけりたくなるが、その帰る道中のワクワクがまた楽しい。
一方本を買いに行き、ぐるぐる店内を回ってみても、読みたい本なんてありゃしない時も、ある。 これは書店の規模等関係なく、気分のせいが大きいだろう。
先日ヒマつぶしに本屋を覗いたところ、見事に読みたい本が見つからなかった。 もう、読書に飽きてしまったのではなかろうかと自問したくなるほど、無かった。
そこでため息交じりに出口へ向かったところ、平積みコーナーに目が向いて、何故か『ねこ背が治って心も体も強くなる!』という文庫に手がのびた。
(more…)みそらーめん

次男が友達の家に遊びに行った時の出来事だった。
お昼時になり、ではご飯を食べようという事になり、次男はその時間になったら家へ戻るよう母に言われていたのでいざ玄関に向かうと
「ばあちゃん、みそらーめんにしてよ!」
(more…)市場
熱

三年前新宿での出来事。
出張二日目の朝、目を覚ますと体が鉛のように重たく、頭がマグマのように熱い……昨夜の酒が残っているのではないこれは、風邪だ風邪。 スマフォに手を伸ばし、近隣の病院を検索した。
地図を見ながら這うようにしてたどり着いたのは、かなり古びた、こう言っては申し訳ないが廃屋みたいな個人医院だった。
もちろん普段ならば別の所を探すが今はもう、生きているのがやっとであるほどツライ。 それにしても都会のど真ん中にこんな場所が存在しているなんてエモい。
薄く所々濁った、面が均一ではなくデコボコしているガラスの嵌められた、かすれた医院名が残る木の扉を引いて靴を脱いで「受付」と書かれた札の掛っている小窓へと歩いた。
そこには誰も居なかった。
見回しても患者もおらず、シンと静まり返っている。
「あのー、スイマセン。 診てもらいたいんのですが」
と声を投げればヒョイと顔を出したのは、白髪の痩せたお爺さんだった。
(more…)とうさん
【カラス】空中戦【トンビ】

よく晴れた日、草っぱらに寝転がって京の町屋の写真集を眺めていた時の話。 少し目が疲れたので空を仰ぐと、突如視界にカラスが入ってきた。 続いてトンビがやってきた。 どうやら両者はケンカをしているらしい。
トンビのほうが体が大きく優勢な様子。 カラスは下から突き上げられそうになり、思わず体を反らす。 すると今度は背後に回られ上から押し付けられそうになる。 防戦一方の展開だ。
(more…)怒涛の質問
『父の詫び状』向田 邦子

薩摩揚
土地の人たちは薩摩揚とはいわず、「つけ揚げ」という。 シッチャゲと少々行儀の悪い呼び方をする人もいた。
骨湯
(more…)煮魚を食べ終ると、残った骨や頭に熱湯をさし、汁を吸うのである。 私の体が弱かったせいもあって、滋養になるからと祖母はかならず私に飲ませた。 私は目をつぶって飲んでいた。 今はこんなことをする年寄りも少ないと思うが、昔の人間は塩気を捨てることを勿体ながり、祖母は小皿に残った醤油まで湯をさして飲んでいた。