メニュー

美味かもん雑記帳 > Articles by: オイ
2007/02/13 雑記

一歩たりとも譲らない嫁

豆腐の水をよく切って、小ネギやショウガを散らし、食卓へ運んだものの、醤油さしが空だった。

ちょうどタイミングよくヨメがキッチン内にいたので「醤油がきれてます」と伝え、補給してもらう。 ちなみに我が家では、数種類の醤油をブレンドするのが今ハヤっている。 そうなことはどうでもいい。

「ハイヨ」と、醤油さしをオイに渡すヨメ。 「ホイ」と受け取る。 そして豆腐の頭上から並々と醤油を注ぎ込もうと醤油さしを傾けた瞬間「ボトリ」という音をたてて、醤油さしの頭が取れた。

我が家の醤油さしはガラス製であり、頭だけでも結構重たい。 そんな醤油さしの頭が豆腐の上に落ちたものだから目も当てられない。 豆腐はまだ一度も箸をつけていないにもかかわらず、グシャリと中心に穴が開いた。いくら木綿豆腐だからって、この衝撃に絶えられるはずはないのである。

豆腐がつぶれただけならまだしも、当然のごとく醤油はテーブル上にぶちまけられ、とても文章では語りつくすことの出来ない有様。 そこで隣に座っていた息子がいち早く反応し、オイの頭めがけて平手をかます。 「おーべーか」

いやこの有様は欧米でなく日本である息子よ。 しかもオイは醤油さしを傾けただけであって、醤油さしの頭を緩めたつもりはない。 犯人は間違いなくヨメだ。 醤油を補給したヨメでしかない。

「くぅオラ、オメエ、醤油さしの頭ちゃんとしめなかっただろうが。」すごい剣幕で文句をいうと一言「ちゃんとしめた」と言う。 「ちゃんと閉めていないからあふれたんだろうが」なんてツッコムと「たしかにちゃんと閉めた」としか言わない。 言い張る言い張る。

そういや前にも苺を食ったクセに食っていないと言い張ったことがある。 こりゃダメだ。 掃除しよ。

2007/02/12 酒肴

生牡蠣のテンコ盛り

namagakiz

長崎といえども2月といえばやはり寒いわけだがどうも今年は温かい。 なんだか冬を通り越して春が来たみたいだ。

今年、冬を感じられない原因としてもうひとつ考えられるのが、生牡蠣があまり売られていないということであろう。 毎年12月頃になると殻付きカキを買いまくり、毎日酒肴とするのだが、今年はさっぱり売られていない。

仕方がないので殻付きカキはあきらめて、スーパーにある剥き身のカキを探すがこれもあまり売られていない。 たまに目に付くと『特価!!生牡蠣パック2本入りで200円』なんていうありえないほどの安値で叩き売りされていたりする。

それを喜んで買い漁り、酒の肴とする。 もみじおろしをのせて小ネギを散らし、レモンを大量に絞り込んだポン酢でつまむ。 つるりとしていてミルキーでたまらん。 次々にパックを破り、生ガキを食う。 だんだんと飲みすすむうちに、カキをチョットずつ小鉢にだしてつまむことがめんどくさくなり、ザルに数パック分のカキをあけて、そのザルごと食卓へ運び、薬味を大量に加えたポン酢をチョンチョンとつけて食う。食う。

こんなウマいもの食わなきゃ損であると個人的に思うのであるが。

2007/02/11 飯物

卵かけご飯

tmgsy

卵かけご飯を食べる場合、あらかじめ卵を器に割りいれて、黄身と白身が完全に混ざるまで徹底的にかき混ぜ、それを白いご飯にかけて、醤油をたらして食う人がいる。 いや、ご飯にかける前の段階で器の中のたまごに醤油をかけ、やはりよくかき混ぜて卵を醤油色に染めて、それをご飯にかけて食う人がいる。

卵は温かいごはんの上に直接割りおとし、それからご飯と徹底的に混ざるまでかき混ぜて、醤油をかけて食う人がいる。 その際、茶碗の中のご飯の中心部に穴を掘り、そこへ卵をすっぽりと落とし込む人もいる。

卵ごはんには白身を入れず、黄身だけを用いる人とか、小ネギなど薬味を散らさないとダメな人とか、赤卵でしか卵かけご飯はやらない人とか、白いヒモ状のカラザを徹底的に取らねばダメな人とか。

日本人というのは、卵かけご飯に相当なこだわりを持っているのだ。 さらにひところよくあった卵かけご飯専用醤油じゃなきゃ卵かけごはんは食わないという人も中にはいるのかもしれない。

オイは卵かけごはんを食う場合、湯気の立つ白いご飯の上に卵を割りおとし、醤油を適当にかけて、箸を黄身に突き刺し、2、3回ザーっとまぜてススりこむ。 なんちゅうかこう、卵を完全にご飯に混ぜて食うのはイヤだ。 黄身の部分や白身の部分がランダムにいい加減にまざっているぐらいが好み。 ご飯に穴を掘ったりするのもメンドクサイし。 ただひとつこだわりたいのは、やはり炊きたてのご飯を用いるということだけか。

2007/02/08 パン

石窯カレーパン

iscp

ヨメが鼻息荒く語るには「そのパン屋の窯は、本場スペインから職人を呼び寄せて作らせ、さらにその窯で焼くパンといったら、帝国ホテルの元ナントカの指導の元作らせているのだからウマイに違いない」ということらしい。

早速お店に出向き、数種類のパンを買ってくる。 中でも気に入ったのは、石窯カレーパンだ。 パンが破けてカレーが丸見えなところにチーズがトロリと乗っかってる。 こういうのが好きなんだなーまた。

2007/02/07 雑記

食後のコロコロ運動

krkr

たまにいつもよりも早く夕食をとる場合があり、美味しく食べた後は、まるで岩盤浴をするアシカのように電気カーペットの上にゴロリと寝転んでテレビを眺めていたりする。

まったりとしていると、少し遅れて夕食を済ませた子供たちが腹の上に飛び乗ってくる。 そのすばやさに反応できないオイはまるで塩をかけられたナメクジのようにゆっくりともがく。 満腹なので、通常時よりもパフォーマンスが著しく低下しているのである。

子供たちにとっては、オイが寝転んでジッとしている様がどうやらカモに見えるらしく、スキを見ては襲いかかってくる。 よって子供たちが寝るまでは、親として本当の休息の時間は無いに等しいのだ。

「あ、あと1時間ちょうだい。 そうしたらいつものように飛行機とかアクロバティックなコトをして遊んであげる」なんて交渉してもムダだ。 子供たちには、『今』しかないのである。 それならばどうにかしてこの猛攻を避けねばならぬわけで。 あげくの果て考え出した方法が『コロコロ運動』である。

コロコロ面がちょうどシールみたいに粘着力があり、それをコロコロとすることにより、カーペットなどにめり込んでいた小さなゴミがとれるというよくある代物。 ゴミがコロコロいっぱいにくっついて、もはやゴミがくっつく隙がないようになったらその部分は破り捨てる。 そうするとまた綺麗な『ゴミ吸着面』が現れるというスグレモノ。

冷凍マグロのように横たわり、右手にコロコロを持ち、コロコロ。 またたく間にゴミくずが付着し、コロコロは接着力を失ってしまう。 その面をバリリと破り捨て、またコロコロコロ。 こうしてみると、カーペットって結構汚れているものだねと、つくづく思う。 しかも一見ゴミなんてないように見える場所も、コロコロしてみると、カーペットの奥に入り込んでいたゴミなどがとれる。

このようにオイが転がっていてなおかつ、右手でコロコロできる範囲のカーペットを掃除するのだ。 ていうか、満腹すぎて、そのくらいのことしかできないのである。 とにかく黙っていると子供らの攻撃を受けるということは確かだ。 なので、右手だけをコロコロ動かし、あたかもお父さんは掃除している風に、働いているのだ風に、子供たちに見せ付けるのだ。 そうすると子供らはそれなりに「邪魔しちゃイケナイ」なんて思うのだろう。 手を出してこなくなるのだ。

なので少し早めに夕食をとった後には、必ずコロコロを転がし、カーペット掃除をしているフリをしているというわけ。 いやフリではない、実際ある部分は綺麗に掃除されているハズである。

2007/02/06 菓子

芋焼酎ショコラ | LOTTE(ロッテ)

imss

バレンタインデーが近いということでスーパーには『チョコ特設コーナ』がちらほら。

数あるチョコレートの中から目に飛び込んできたのはこの芋焼酎ショコラである。 ちょうどウイスキーボンボンのように、チョコの中に芋焼酎が入れられてあるというもの。 使われている芋焼酎は鹿児島県産薩摩芋「黄金千貫」を黒麹で発酵させた本格派芋焼酎なのだとか。

チョコレートはさほどでもないがウイスキーボンボンは割合好きなオイは早速買ってみることにした。 一粒口に放り込んでみると、チョコが割れ、中からトロミのある液体があふれでてきた。 これが芋焼酎そのものなのでしょうが、甘いせいかさほど焼酎の香りは感じられないし、アルコールも感じない。

もっとなんちゅうかこう、ダイレクトに『焼酎っ!』というものが感じられるのかと思っていたオイはすこし拍子抜けして、残りの11粒を立て続けに口にほうりこむ。 そしてボリボリと噛み砕いて、芋焼酎ショコラの中に含まれているはずの芋焼酎の味を実感したいと願う。

結果やはり芋焼酎の風味というものはさほど感じられなかったわけだ。 しかし『アルコール入りチョコ』という位置づけで考えれば、それなりの味がしてウマイのではないかと思う。

しばらくして、夕食の調理にさしかかろうと腰を上げた瞬間、なんだか少しフラリとしたような気がした。 アルコール分が3.4%含まれているので、子供に食べさせてみたり、妊婦さんやドライバーの方は遠慮しないといけないのは言うまでもない。

ロッテ:芋焼酎ショコラのページ 期間限定販売

2007/02/03 果物

イチゴ牛乳のススメ

いちごミルク

このところ我が家ではイチゴが大ブレイク中である。

2人の子供は、保育園から帰宅してから手を洗い、まずイチゴ。 そして夕食が終わり、またイチゴ。 ヨメはイチゴが美味しくなってきているので、今度イチゴ狩りにでもいきたいとかいう。

しかしこうして接近してみると苺ってなかなかアレだね。 そのゴマみたいな一見タネ風の物体が実は果実そのものであり、我らが食べる赤い果肉と思っている部分は実は花托というところが発達したものであるという事実はさておき、今日はオイ父ちゃんがとっておきの苺の食べ方というのを子供らに伝授してあげよう。

よく冷えた牛乳を白いスープ皿にでも注いで、そこへ苺を年の数だけ入れる(ウソ。何個でもよい)。 いや、先に苺を器に入れておいたほうが、牛乳があふれる恐れもない。 そしてスプーンを手に取り、まずは牛乳、いやミルクをすくって飲んでみる。 牛乳の味。

次に、苺をすくってかじる。 苺の味だ。

なんだねその批判的な顔は。 苺牛乳の真価は、ここから問われるものなのである。 苺をスプーンの反対側を駆使してつぶす。 ひとつつぶし、ふたつ潰しとしているうちに、だんだんと牛乳が薄いピンク色に変化してきたでしょう。 そう、言うまでもなく苺果汁が牛乳に染み出しているのである。 だんだんと色が濃くなるうちに、興奮してくる。 赤みを帯びた色は、興奮作用があるのである(かも)。

さて。 ピンク色に染まる牛乳を一口飲んでみていただきたい。 どうですか。 牛乳にうっすら苺の甘み風味が溶け込んでいて、美味しいでしょうが。 とまあこのように、つぶれた苺も同時にすくいながら苺牛乳を楽しんでいただきたい。 好みによっては、ここへ砂糖を少量追加してみるのも面白いが、砂糖の乱用は、素材の持つ風味を殺してしまうことをどうか忘れないでいただきたい。

ここまで説明し、実演してみるも、子供たちの反応は冷やか。 「あー、大の大人がイチゴこんなに潰しちゃって・・・」みたいな白い目でオイを見る。

責任をとって、苺ミルクをスプーンなど使わずに器を両手でかかえ、一気に飲み干した。

2007/01/29 雑記

雲仙福田屋:丸太ん棒の湯

marutayu

「ふー。 あーキモチー(濁り酒をグビリ)ふー、やっぱつかれたら温泉たいね。 さて。 風呂上りの一杯のためにサウナで汗でも流そうかな。 ガコン(すると突如後頭部に激痛娘に風呂桶で殴られたのだ)」

あたまをさすりながらサウナに入り、目を閉じる。 大体7、8分経った頃から全体から汗がにじみ始める。 「もうちょっとガマン」とふんばり 、12分経過した頃ドアを開け放ち、水風呂へドボン。 体がバカになっているのか、あまり冷たいとかいう感じはしない。

swn

1分ぐらい水風呂に肩までつかったのち、再びサウナへ。 一回目とは違い、わずか4分程度で体中から汗がワーっとふきだしてくる。 サウナの醍醐味はここからである。

これを数回繰り返すと、汗がとまらなくなる。 ここであらかじめフロントから借りておいた風呂専用のビニール製文庫本を手にとり、読みふけること20分。 頭がクラッとしたところでサウナから出る。

mbr

こどもたちは丸太から流れ落ちる湯をかけあったり、若干飲んでみて顔をしかめたりといまだ元気ではあるが、ヨメはすこしのぼせ加減になっている。 オイはというと、体が干からびるほど汗かいたのだから、ホントは一刻も早く風呂から上がり、生ビールを大ジョッキで2杯、立て続けに飲み干したい気分であること必至である。

いや、家族を残して自分だけ先に風呂から上がり、一杯はじめようかという考えさえ頭をよぎる。 イカンイカンイカン。

福田屋さんには民芸茶屋「力」とかいう食事処があり、そこの目玉は器が溶岩で作られた溶岩○○である。 子供たちはそれらを一通り注文したので、オイは刺身で一杯やる。

ygnsb

いわゆるひとつの瓦そばですな。

ygnhmb

付け合せしか食べなかったので味は知らんが子供ウケはよかった。

ygncr

ヨメ完食。

いずれも溶岩の器が熱くてジュージューと音をたてる。 その演出効果は味に一役買っているのはいうまでもない。

雲仙福田屋:大変よいお宿でした。

2007/01/28

MEGA MAC | メガマック

megamac

なんでも予想を上回る反響だとかで一日数量限定販売されているというメガマックを買ってみた。

「ペコッ」と紙パッケージを開け、現れたメガマックを目にする。 うーんなんだか想像していたよりもこじんまりとしている。 いつものビックマックのほうがボリュームあるようにも感じられる。 いやしかしメガマックはハンバーグが2重になって各層入っているので、ビックマックよりもボリュームがないような気がするというのはなにかの間違いかいやでもこれってレタスが以上に少なくない? やっぱ作るスタッフによってもこの辺変化するのでしょうな。 とか一瞬考えながら「ガブリ」

食べてみた感想は「ビックマックを食べているような感じ」おそらく目隠しでメガマックをかじると、ビックマックだと感じてしまうにちがいない。ハンバーグが2倍に増えているにもかかわらず、その増量具合があまり感じられなかった。 食べ終わった満腹度も、ビックマックをひとつ食べ終えたときと変わりはない。 いちいちビックマックを引き合いに出してるが、これならば、ダブルチーズバーガーを2個買って、合体させて食べたほうが満足ゆくような気がする。 いっそのことビックマックの2段がさねでどうだ。

MEGA MACというわりには、その『MEGA』感があまり感じられなかったのは、そもそもオイの口が『MEGA』だからなのかもしれない。 もっとMEGAメガしてくれないと「おぉーこのハンバーガーはMEGAだねー」と感じ得ないと悟った。 以上ビックマックが大好きなオイのあくまでも個人的な感想でした。

マクドナルド

2007/01/27 雑記

VICEVERSA Stackable Mug(バイスバーサ:スタッカブルマグ) 4pcs

viceversa

4歳の息子と2歳の娘は、2人で一日におよそ1.5リットルの牛乳を飲む。

たまに牛乳を切らしてしまうと、大変なことになる。 水では代用がきかない。 「ぎゅーにゅー」と何度も二人でハモりながら欲するものだから、ご近所様に聞かれでもしたら(すでに聞かれているハズ)恥ずかしい。

viceversa_box

最近は牛乳を飲むコップにまでこだわりだして大変である。 息子は、必ずワイングラスで牛乳を飲む。 食器棚から勝手にそれを取ってくるのだ。 娘は、湯のみで牛乳を飲む。 これは譲れないらしい。

お気に入りのグラスがあることはイイコトなので、別になにも言いはしないが、ひとつ注意しなければならないのは、『割れる』ことである。 えー、息子は多分ワイングラスを累計で4つほど割っている。 娘は湯のみをやはり4つぐらい割ってる。 割るのはイイが、破片は危ないっ!

viceversa_stack

そんなこんなで、樹脂製のコップをあてがいもするが、やっぱり使いたがらないわけだ。 ワイングラスと湯のみがイイのだそうな。 困ったな・・・。

近頃嫁は『セール』に夢中で、あちこち連れまわされる。 自分の服や子供の服を物色するわけであるが、オイ的には退屈極まりない(オイの服も買え)。 なので服屋についていっても、店内のディスプレイを見て回ったり、表の植木をチェックしたりして時間を潰す。

そうやってウロウロしている間に見つけたのが、今回の『バイスバーサ:スタッカブルマグ』である。 名前の通り、積み重ねできるマグカップなわけだ。 stackable chair(積み重ねイス)というのはよく見かけるが、マグカップが積み重ねできるとはオモシロイということで購入。

viceversa_stackt

1セットに4つのカップが入っており、色とりどり。 積み重ねることに特化しているため、持ち手はついていないが、片手にすっぽりと収まるサイズなのでさほど難はない。 子供が使用する場合も、その浮き袋状の出っ張りがあるおかげで落下防止につながる。 さらにABS樹脂製なので万が一落としても割れる心配はない。 これって子供用コップにうってつけじゃないか。

今日はじめてこれに牛乳を入れて子供に差し出してみようと思うのだが、さて反応はどうだろうか。 やっぱりワイングラスと湯のみなのかな。 まあ、子供らが使わなかったとしても、何か別の使い方がありそうな気がしないでもないし、イイカ。

http://www.viceversa-e.com/

美味かもん雑記帳 > Articles by: オイ

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

2024年5月6日 new!!

月例報告2404

一日一日を大切に生き

続きを読む

電線のスズメ 2024年4月4日

月例報告2403

四月は良い事がいつも

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ