メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 食後のコロコロ運動
2007/02/07 雑記

食後のコロコロ運動

krkr

たまにいつもよりも早く夕食をとる場合があり、美味しく食べた後は、まるで岩盤浴をするアシカのように電気カーペットの上にゴロリと寝転んでテレビを眺めていたりする。

まったりとしていると、少し遅れて夕食を済ませた子供たちが腹の上に飛び乗ってくる。 そのすばやさに反応できないオイはまるで塩をかけられたナメクジのようにゆっくりともがく。 満腹なので、通常時よりもパフォーマンスが著しく低下しているのである。

子供たちにとっては、オイが寝転んでジッとしている様がどうやらカモに見えるらしく、スキを見ては襲いかかってくる。 よって子供たちが寝るまでは、親として本当の休息の時間は無いに等しいのだ。

「あ、あと1時間ちょうだい。 そうしたらいつものように飛行機とかアクロバティックなコトをして遊んであげる」なんて交渉してもムダだ。 子供たちには、『今』しかないのである。 それならばどうにかしてこの猛攻を避けねばならぬわけで。 あげくの果て考え出した方法が『コロコロ運動』である。

コロコロ面がちょうどシールみたいに粘着力があり、それをコロコロとすることにより、カーペットなどにめり込んでいた小さなゴミがとれるというよくある代物。 ゴミがコロコロいっぱいにくっついて、もはやゴミがくっつく隙がないようになったらその部分は破り捨てる。 そうするとまた綺麗な『ゴミ吸着面』が現れるというスグレモノ。

冷凍マグロのように横たわり、右手にコロコロを持ち、コロコロ。 またたく間にゴミくずが付着し、コロコロは接着力を失ってしまう。 その面をバリリと破り捨て、またコロコロコロ。 こうしてみると、カーペットって結構汚れているものだねと、つくづく思う。 しかも一見ゴミなんてないように見える場所も、コロコロしてみると、カーペットの奥に入り込んでいたゴミなどがとれる。

このようにオイが転がっていてなおかつ、右手でコロコロできる範囲のカーペットを掃除するのだ。 ていうか、満腹すぎて、そのくらいのことしかできないのである。 とにかく黙っていると子供らの攻撃を受けるということは確かだ。 なので、右手だけをコロコロ動かし、あたかもお父さんは掃除している風に、働いているのだ風に、子供たちに見せ付けるのだ。 そうすると子供らはそれなりに「邪魔しちゃイケナイ」なんて思うのだろう。 手を出してこなくなるのだ。

なので少し早めに夕食をとった後には、必ずコロコロを転がし、カーペット掃除をしているフリをしているというわけ。 いやフリではない、実際ある部分は綺麗に掃除されているハズである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年12月1日 new!!

Pint 収録記:その24

豆腐のおかわり必至。

続きを読む

2023年11月30日 new!!

月例報告2311

早いものでもう師走…毎日を大切

続きを読む

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023年11月24日 new!!

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023

あなたもぜひ、EV家電を生活に

続きを読む

2023年11月8日 new!!

月例報告2310

来月はイベントが多く控えている

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ