夢銀
プロフェッショナル仕事の流儀を流し見していたら、落語家が出てきた。 春風亭一之輔。
これといって落語に興味をまったく持たずにこれまで生きてきて、たまに通った酒場の店主が落語好きで店内のBGMをいっつも落語にしていたのをいささか「JAZZにでもしてくれよ」と内心煙たがっていたのも事実である。
ところがこの一之輔さん、イメージしていた笑点的な落語家さんとは一線を画し、話が耳に入りやすい。 「まだ若くて世代が近いせいかしら」とぼんやり思っていたところ、Youtubeでいくつかの話を聞いたらその理由がわかってきた。
(more…)月例報告1708
ラッシュ
今月は冒頭から忙しかった。 CMの話が舞い込んで、その件を進めていたところまた別件が発生するという経験値の上がる案件が連鎖。 初めての仕事はいくつになってもワクワクするし又、ミスもするけど得るものが大きい。 年齢はほんと、ただ生きてきた年数だというだけで何かを始めるにも止めるにもまったく関係ないという思いが一層強まった。
(more…)Thooth Line Thooth
歯医者から定期検診のハガキが届いた。
身に覚えがないが、この字はまさしく私の字だ……日付が記されている。 書いたのは半年前で、予約の日付が一週間後になっている。
通っている歯医者は、一年前に定期健診担当者が変わった。 それまでは嬉々として向かっていた三か月に一度の検診も、次第に足が遠のいた。
その理由は、担当との折り合いが悪くなったからだ。
とにかく攻めの検診をしてくる。 以前の担当がいかにソフトタッチだったかという事がよくわかる。
(more…)仕事の遊戯
某大学の研究室を見学してきた。 それに感じた雑感を記す。
60センチ水槽に水を張り、ビスケット大の丸い物体を沢山入れて火にかけて、それを真上から見た際に、ビスケットが対流している様子を確認したいという案件を複数の研究者が試行錯誤しているところだった。 ところが底に沈んでしまい、見る事ができない。
みなさんそれぞれ頭をひねって案をひねり出している。
(more…)CMった
CMるに書いた通り、いざ撮影に行ってきた。
受け持ったのは4品の調理。 まず一番手っ取り早そうな汁物から着手することにした。 それにしてもCMの撮影は今回が初めてなので得るものが大きかった。 料理はまず照明とカメラチェック用のダミーをこしらえて、それから本番用のものを別に作るという流れ。
(more…)タイムキャプスル
三年前の夏。 羽化直前のセミの幼虫を探す為、必死で神社の境内の木々の根元を見て回った。
80過ぎの元高校教諭によると、夏の夕刻、木の根元に小さな穴を見つけたら、そこにセミの幼虫が潜んでいる事がある、という話だった。
セミの羽化するドラマチックな瞬間を子供と一緒に観察したかった。
普段気に留めていなかったが、木々の根元には意外と沢山穴が開いている。 その穴へ、木の枝の切れ端をゆっくり差し込んでみる。 もしもセミがいたら、それに釣られてひっぱり出てくるという寸法だ。
ところが、いくら差してみてもセミの気配はまったく無い。 どの穴も全部、巣立ってしまった後なのではなかろうか。 幹を見上げると、おびただしい数のセミの抜け殻がこちらに背を向けている。
(more…)旬とはつまり
小池一夫先生の、このツイートが物議を醸している。
(more…)CMる
インスタグラムを見てくださった方より一通のメールを頂いた。 「ぜひ話を聞かせてほしい」と。
さすがは破竹の勢いを誇るSNSである、ひょんな事から縁が生まれる快感は現代ならでは。 メールの方はCM制作会社のプロデューサーさんだった(あっぷるとまったく同じ展開である)。
(more…)スマホ置いて町に出よう
今日は「長崎原爆の日」。 投下から72年目になる。
(more…)運動童子観
「今日から世界陸上始まるよ」
教えてくれたのは次男だった。 夏の楽しみ(奇数年)をウッカリ忘れてしまうほど、忙しさにヤラれていた自分がザンネンだ。
「録画しなきゃ!」
と言えば、すでに息子が一週間先まで予約をしてくれていた。 今や歴としたスポーツオタクである。
ボルトの試合もハシリ幅跳びも、全部今日どの競技が行われるのかも把握している。
100m決勝。
(more…)