メニュー

2005/11/09 雑記

虫歯決死戦

日ごろ食い物の事ばっかい考えよったら虫歯になってしもうたとばい…虫歯って子供の頃からなぜか夜中に痛み出すとさね、困ったもんで。  日中痛み出せばすぐ歯医者に行って痛みから開放されるとばってん、なんせ夜中に痛み出すもんやけん、次の日病院に行って治療するまでの 時間は痛みにノタウチマワらんばイカンとさ、つらか時間ばい。

その日もフツーに晩飯ば食うて寝て、夜中の2時半やったとさね。 左の奥歯のメチャ痛かとさ。 もうズキズキしてね歯茎の脈打ちよるて感じさね。 鏡ば手にとって、痛かところば見てみたとけど、特に異常は見当たらんとさね。

(more…)

2005/11/08 なるほど

色の見え方

日本列島は縦に長い。 太陽光線のいたずらで、北と南では色が違って見える。

18歳まで住んでいた場所で綺麗に見えた色が、その人の好きな色になる。

-読むクスリ20より-

国が違えば表現も違う

「はい」「いいえ」はっきり言える○○の子

なんていう標語が昔ちらほら掲げられていたものだが、「はい」と「いいえ」も国が違えば表現が変わる。

日本では普通「はい」の場合は首を縦に振る。 「いいえ」の場合は横だ。 しかしブルガリアでは、はいといいえが逆になるそうな。 「はい」の場合は首を横に振る。 「いいえ」の場合は首を縦にふるという感じ。

-読むクスリ19より-

警察のトイレ

警視庁と大阪府警では、トイレットペーパーの幅が違うそうな。 大阪のほうが1センチ程幅が狭いとのこと。 さすが無駄をしない大阪といったかんじ。

-読むクスリ24より-

スーパーメンチカツ

mntku

オイはスーパー徘徊が好きさね。

たまにヨメについていって、物色して回るとよ。

(more…)

2005/11/06 飯物

青菜ごはん

aona

たまに会うて、朝まで飲み歩く友人のおるとばってん、そいとは土曜にしか遊ばんと。 しかもそん時はソイの家に泊めてもらうとさ。 なんで 家に泊まるかって言うたらね、そこから歩いて3分のところで、たまの日曜日に朝市の開催されよるけんさ。

海の物、山の物の売っとってバリ楽しかと。 何かもう、市場って響きば聞いただけで興奮してくるとさね。

(more…)

2005/11/05 菓子

マツタケじゃろ?

かんころもちの芋干し

こん前ばあちゃんトコに行ってきたついでに撮った写真さね。

この辺も昔と全然変わらんなーて思いつつ深呼吸しながら散歩しよったら、こいば発見したとさ。 近づけば、あたり一面こいの置いてあったとばい。

(more…)

2005/11/04

かあちゃんのどん兵衛

donbe

学生時代のバイト先に、メチャ元気な婆ちゃんのおったとさ。

その婆ちゃんは、オイの「第二のばあちゃん」て言うでも過言じゃなかとばい。

今でも旅先から「今ここにおるよ!」って絵ハガキば出したりもする仲ばってん、その婆ちゃんに対する思い出の中で一番大きかとは、このどん兵衛さね。

バイトに入る度に顔ば出したて思うたら「お腹減ってなかね? ちゃんとご飯食べてきたね?」って聞いてくれるとさ。 その婆ちゃんからの最大のおもてなしがどん兵衛やったていうワケさ。

事あるごとにどん兵衛ば買うてきてくれるとさ。 そしてその場でお湯ば入れてススる…オイシカ。

「かあちゃん(ばあちゃんと呼んでも応えてくれない)、旨かですね。 オイは小さか時からどん兵衛バリ好いとるとですよ」

っていうたら、

「そりゃ良かった、いっぱい食べんね、もういっちょ作って食べんね!」

って婆ちゃんはニコニコするとさ。

ホント感謝しよったね。

でもオイの顔ば見る度婆ちゃんはどん兵衛ば食えと勧め続けてね。 たとえ飯ば食うてきて腹いっぱいでもどん兵衛ば食わんばやったとさ。

毎日同じ物ば食うとには耐性のあるオイでもね、さすがにどん兵衛ばっかじゃマイッテきてね…。 小学校の頃の担任がカップ麺ばっかい毎日食い続けたら血のピンク色になっとぞ!て言いよったとば思い出したりもしたとさね。

ばってん、

「かあちゃん、明日は焼きそばのUFOば食べたかとです。 たまにはどん兵衛じゃなかとばください」とか絶対言えんけんね。

だけんその善意ば無駄にする事はならんけん、必死でどん兵衛ば食い続けたね。 どん兵衛が主食て言い聞かせたね自分に。 米や水と同じタイ!てね(笑)。

次第にどん兵衛にアレンジば加えるごとなってきてね。

柚子胡椒ば入れてみたり、粉末スープば入れずにソースばかけて食べたりね。

しばらくしたらそれでも飽きてきてね。

その日もどん兵衛にお湯ば入れる準備ばしよったとさ。 蓋ばめくって、スープば取り出して。 そしたらそこでフと思うたとさ。

「このアゲはお湯に沈めんでもそのまま食えるやろ?」って。 かじってみたら結構ウマカとやもんね。

今度はお湯入れ前のアゲば一口かじる事に活路ば見いだしたとさ。

そうこうしよるうちにそのバイト先ともお別れなってね。 かあちゃんと会えんごとなるとのバリ寂しかったとさ。

約二年半にわたり週に三回どん兵衛ば食べ続けた事になるとかな。 「どん兵衛は金輪際、人生から卒業!」って思うたね。

ばってん時の過ぎて、今ではたまに自分で買うてどん兵衛ばススる時のあるとさね。 あんだけ喰い続けてきたとに不思議と食いとうなるとやもんねこのどん兵衛は。

作る時はかあちゃんば思い出しながら、お湯ばかける前にアゲば一口かじってから、柚子胡椒ば添えて食べるとがならわしばい。

donbe2

幸いにも当時特盛はなかったごたるね(笑)。

どんらんどオフィシャルサイト。 面白かとよ。

2005/11/03 飯物

山いもかけごはん

yamaimogohan

婆ちゃん、帰ってきたバイ。

っていうことで田舎のバアチャンに久々会いにいったとさね。 大好物のモンブランば沢山持っていってやったと。

実はばあちゃんはお米ば作りよると。 身内から新米のできとるぞーというウワサば聞きつけて、少し分けてもらおうゼ!っていう魂胆で出向いたとばーい。

新米ば必死で車に積めこみよったらね、「こいももてけ!」と、ばあちゃんが栽培しよるツクネイモばくれたとさ。
普通スーパー等に売ってある長イモとはワケの違うばい。 粘りの非常に 強くて風味もサイコーさ。 と、いうことで早速山いもごはんにする。

つくねいもばすりおろして、新鮮か卵ば割り入れる。 醤油たらして完成。 すする。 うーんこの自然の風味の素晴らしさ。

生きててよかった。 もう一杯おかわり!

2005/11/02 雑記

巨大風車

frhd2

妙に巨大なモノていうとはなんだか恐ろしかったりもするとばい。

運転中にかなり遠くの高台でなんかグルグル回りよるとの視界に入ったとさ。風車か? 確かめずにはおられんごと精神の高ぶったけんが先を急いどるにも 関わらず近くまで行ってみることにした。

なかなか着かん。 しかも道ワカラン! と45分程探検してたどり着いた とけど想像以上にデカくてビックリばい。 なんか威厳のようなものば感じると ばーい。

ブウォン。 ブウォン。 ブウォン。 て、デッカイ風車の回りよるとけど、もしこれがなんかのはずみで落ちてきたら。。 って考えたら怖くなってきた。 

そそくさと退散した。

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

冷凍 日清中華 辣椒担々麺:けんた食堂 2025年3月25日 new!!

月例報告2503

新たな世界を体験する

続きを読む

2025年2月28日

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残し

続きを読む

2025年2月27日

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ