【お気に入り】脂が乗ったサバはシメサバだけでなく「塩鯖」にしてみんね!

改めて良さを再確認させられたものがある。
それはプリントゴッコ。 戸棚の奥ーのほうから発見したとさね。 試しにピカッてやってみたら、こいがまた久しぶりやけん楽しかのなんの。 今年はPCやめてこいで年賀状作りに励むことにしたとですバイ。
あ、サバの話ばしたかったっさ。
なんの変哲もない焼きサバ。 マサバばブツ切りにして薄塩して焼いただけ。 こいがね、もうビックリ。 ウマイのなんのって。 ここんとこ4日間毎日の朝ご飯のおかずとして食卓にのぼるワケばってんね、寒ーなってきてさ、脂のノリかたのハンパではなかと。
特に腹の部分は言葉では表現できんごたる旨さのある。 できれば腹の身だけば全部食うてしまいたかぐらい。 いつもはほどんど〆サバにして酒の肴にするとばってん、「サバば焼く」ていうシンプルな食い方にオイはチョット、感動しとるとです。
旬のモノは旨かよね。 ヒトは旬のモノば食うべきですバイて感動しながら焼きサバ入りおにぎりばせっせとこしらえるオイじゃった。
お酢?パイロゲンって何ね?

オイはリンゴジュースが大好きばい。 やっぱ果汁100%が良かね。
一口に果汁100%といってもさ、しぼった果汁ばそんまま使うストレートと、果汁の水分ばいったん飛ばして濃縮して、容器に詰める前に水分ば戻す濃縮還元のあるとさ。
(more…)【無理せんでー】うまい棒まさかの9円へ【税込】

家に帰ったら一目でそいて分かるお菓子の20本ぐらい積んであって。 そう、うまい棒さ!バリ懐かしかぁー。
ヨメがコンビニから買うてきたそうで、見たことのなか種類も結構あるとさね。 ちょっと選んでみようかね。 やっぱ「めんたいこ」は定番やけんハズせんですけんね、2本キープ。
見た目ちょっと細めのチョコ味1本。 サラダ味1本。 タコヤキ味1本キープ。 さてかじろうかね。
ムシャムシャしながらヨメと話しよったらね、新事実の判明したとばい。 なんとウマイ棒は10円 → 9円に値下げされとるとばい! 9円ぞ9円。 税込みで9円。 うまい棒まさかの値下げ。
ばってんタコヤキ味はちっとアレね。 でも製造コストはコイが一番かかるらしかね。 なんでも2度味付けばするとかで。
メーカーさんやおきんドットコム
うまみちゃん
なんか久しぶりに公式サイトば覗いたら、うまみちゃんていう萌えキャラの誕生しとるたいねまた。 で昔からパッケージにあったとが兄ちゃんにあたって、うまえもんちゅう名前やったらしかね今知ったとばい。
【長崎】桃太呂のぶたまん【夜の手土産】

フト気づけば父ちゃんの姿の見えん。 母ちゃんに聞くと「まーた飲みに行った」ていう。 少年やった私は、父が飲みに出かけたて聞けば、なんかうれしくて、寝るとのいつもより一時間遅くなりよったとよ。
なんでそげな興奮したとか?
それは、おみやげのあるけんさね!
長崎ぶたまん桃太呂
朝起きて炊飯器の蓋を開くと、ご飯の上に包みが乗っている。 その中には「ホカホカのふたまん」が入っているのはもう知っている。 たまらずつかみ上げてかぶりつく。 もはや何個でも食べることができるおいしさ。
このぶたまんは、長崎銅座が本店の桃太呂という店のもの。 長崎人なら誰でも一度は食べたことのあるおみやげの定番品である。
ひとつの大きさは大福ぐらい。 アンはひき肉ではなく、肉々しい薄切りの豚が使われている。 この1個60円の口福に対して「高い」という人もいるが、「10個で600円」と言えばなんとなく納得してもらえる価格帯(昔はもうチョイ安かった)だと思う。
食べる側から提げる側へ
今では我が子へのおみやげとして提げて帰る立場に。 不思議と、どんなにガブ飲みしてヘロヘロになっていても、タクシーに乗った事も、最後はどの店で飲んだのかも、ジッポーはどこに置き忘れたのかも覚えていないが、手にはきっちり桃太呂のぶたまんを提げているのだった。
飲んだらおみやげに桃太呂を買うという行動が体に染みついているのだ。
朝、玄関先で目が覚める…頭痛が…右手には桃太呂の包み。 無造作に開いて口の中にほうり込む。 冷えていて本来の良さがない。 妻は「ご飯に臭いが移る」との理由で炊飯器で温めておく事を嫌がる。 いっぺんに15個頬張るにも関わらず、だ。
もひとつ有名な長崎みやげに「雲龍亭の一口ギョーザ」ってのもあるとばってん。
新米における新米

今週から我が家も新米さ。 なんか新米って良かね。 新しいって清々しかとよ。 あぁ旨そう。 パクッ。 柔っ!
オイはご飯は固めが好きさ。 いつものように少し固めに炊いたはずばってんが、柔さー。 うっかり水加減ば間違えたとか、はたまた新米やけんなのか? ワカランばってん、次炊く時は再調整の必要アリばい。
炊飯時はね、人差し指ば米の表面に付けて、第一間接まで水ば入れれば丁度良か水加減になるとさ。 ってじいちゃんが言いよったとばフと思い出したけんね。 ちなみに何でご飯は一度に沢山炊いたほうが美味しかとやろうか?
ご飯は一度に沢山炊いたほうが美味しいのは何でか?
それはね、米の量が多いと、沸騰するまでに時間のかかるけんさ。
電気ガマ
自動炊飯器ば初めて商品化したとは東芝ばい。 発売は戦後まもなくやったとばってん、さっぱり売れんかったそうな。 そいが昭和30年代になってようやく売れはじめたときの話。
「おたくの電気ガマは足から煙の出てくるじゃなかか。 おかしかぞ。 どうなっとっとね!」
ていうクレームの来たそうな。 そしてそん煙の出た家に詫びに行ったら、電気ガマばガスコンロにかけとったそうな。 そりゃ煙も出るさねバカチンが。
又、「ご飯ば炊いたら泡だらけになっとけど…ちょっと来てくれんねて言われて出向いたら、そん人はなんと、洗剤でお米ば洗いよったそうな…
めし椀グランプリ
温かいご飯ば盛った時の美しさと独創性ば競う「めし椀グランプリ」の2006年10月、長崎県波佐見町で開催されるらしか。(2006/06/23-朝日新聞より)
逆さにおけるケチャップ
米ハインツ社より逆さにおけるケチャップの発売されたとばい。
ケチャップに限らず、マヨネーズやそのたソース類はさ、残り
少なくなったら次回使うときば考慮して容器ばさかさまに置くよね。
じゃー最初から逆さまに置けるケチャップ容器ば作ろうということで
開発されたとげな。
冷蔵庫ば開けると、逆さまの容器の不安定に入れてあって、隣の ソースなり何なりば取ったら、支えのなくなってゴロンって横に 転ぶ。 ちょっと立てなおしてやってもゴロンって転ぶ。 「ムガーッ!!!」と、イラつくことはこのハインツ社の開発した容器で無くなりそうバイ。 よかった。
ケチャップの国内シェアは、カゴメ65%、デルモンテ(キッコーマン)20%。 2大ブランドで大半ば占めるとさ。 世界最大手のハインツはわずか1%にとどまっとるとばい。
ウチのケチャップはカゴメ。 逆さ容器作ってください。
居酒屋にて
でもオイは料理屋に行く以上、カウンターのマスター前方に座り、食材や、店の雰囲気、仕事振りば眺めながらー美味しい肴ばつまんで、酒ばグビリ。 たまにはボーットする。 また食材ば眺めながらグビリ。 ってな感じが好きとよ。
でも家族で行ってそがんことはできるハズのなかとバイ。 ゆっくり飲めるワケなかと。 そもそも食うことも満足にできん! 昨日はいいちこ720mlば一本飲むとに30分。「飲むとの早さー。」って 言われたとけど、別に好きで早くのんだワケではなく、急いで飲みこんだ。 って言うたほうがよかごたる感じで飲んだけん美味くもなんとんもなかったとよ。
うーたまには一人で飲みに行きたか。 もしくはウチの子早く大きくなれ。 一緒に飲もうぜ。【超豪華】病院食【精進食か】

友人に子供の生まれたとバイおめでとう!
赤ちゃんば抱っこさせてもろうたり、ナンヤカヤ話しよるうちに昼んなり、食事の運ばれてきたとさ。 意外にまともな食事ば出すよねて感心したとばいオイも喰いたかー。
でもこがんとはまだ甘ーてね、フォークとナイフで食う、まっでレストランのランチのごたる豪勢さの産婦人科もあるとの話よ。 建物もホテルのごとしとるらしか。
聞けば、出生率の低下しとるけん産婦人科的にもあの手この手で患者の取り合いばしよるらしかとよ。
病院食ていえば必ず思い出す話のあるとさ。
昔ヒザの靭帯ば切って整形外科に入院したことのあるとけどね、そこの食事のまーマズいとか量が少ないとかそういう問題じゃのうて、もうね、過度のダイエット食か激マズ精進料理か?っていうほどヒドかもんやったとさ。
肉て思えばコンニャク、味は異常な薄味ていうか「調味料ケチったと?」と聞きとうなるごたる微妙な塩梅。 こいじゃ内蔵も悪うなるばい。 3日目で無理矢理病院ば出たとは言うまでもなかとよウソのごたる話。
ビタミン入りなの?離乳食

下の子1歳前の離乳食さ。 小さか口で「パクッ…パク」ていう風に上手に食べよるとバイ。 カボチャと米ばカツオだしで柔らこうなるまでコトコト煮たちゅう超シンプルなご飯さね。
まだこがん物しか食えんって、なんか質素すぎてカワイソかとばい。
ちょうどオイの食いよったアジの刺し身ばちょっとだけやってみようかな? って食わせようてしたら、ヨメにしこたま怒られたけんね。
聞くところによると、オイは1歳前から刺し身ばガブガブ食わされよったらしか(じいちゃんから)。
スーパーにはね、離乳食の年齢別でズラーって置いてあるとばい。 種類も多くてね。 ばってん、箱の裏書きば見たらね、当然ながら添加物のたっぷり入っとっとばい。
「酸化防止剤(ビタミンC)」て書いてあって「ほー、ビタミンCは、酸化防止にも使われるとばいね、へぇー」て、特に悪か印象の無かったとばってん、
ところがっどっこいコレが乳幼児の皮膚疾患の元凶になったり、肝機能の低下やなんと!発ガン性まで疑われとる物質であることの手元の『あぶない食品』っていう本に書かれとるとばい…。
大人になったらまず間違いなく添加物だらけの加工食品にまみれて生きていくとが現代人やけん、せめて幼児の時ぐらいは無添加で育ててあげたかな、って考えとるとさ。
じき刺身ば喰わせるけんね、あとちょっと離乳食でガマンしとかんねね、娘よ。
サランラップという名前の由来:ちなみにクレラップは呉化学工業製ね

日頃世話になっとるクレラップばってん、オイはコイの扱いはモノゴコロついた頃から苦手かとさ。 「なんでクレラップば使うとか?」 たまたま家にあるからさ、ぐらいしか特に理由は思いつかんよね。
ラップっていえばクレラップとサランラップが二大巨頭よね。 この社名の由来のなかなか面白うしてね。 以下読んでみんね。
(more…)