【華漣】我が人生最高の牡蠣は小長井にあった【かれん】
インドネシアの誇る発酵食:テンペ【焼くと旨い】
キューネのザワークラウト

デパートの地下食品売り場を散策するのはとても楽しい。 中でも調味料コーナーを物色していると、時がアッという間に過ぎてしまう。
輸入物のカラフルな小瓶がズラリと並ぶスパイス棚を上から順に眺めていたら、一番下に巨大な瓶を見つけた。
ドイツ製のザワークラウトである。 手に取ると思った以上に重い。 裏張りを見ればたっぷり800g超入っている。 しばらく重みを楽しむかのよう瓶を回転させながら掌の上で転がした。
(more…)高橋由一の「鮭」風「鯵」

だいぶ涼しくなってきたので、このところ寒風干しを量産している。 立派な鮭一匹へ丹念に塩をすりこんで干し、熟成させたものを作ってみたいのだが、肝心な鮭が手に入らないので、もっぱら鯵でこしらえている。
(more…)辻静雄:史上空前の饗宴
?
ついに長崎産のボラの卵巣を入手した。
いつものように、からすみ作りをはじめた→からすみ:唐墨、カラスミ。
あと3日も干せば、ベストな頃合だと思う。 でも生干し状態の生カラスミもなかなかイケるんだよなあ。 きれいな姿をしているカラスミだから、正月まで大事に保存しておいて、皆に自慢したい気持ちもあるがきっと、誘惑に負けてつまんじゃうんだろうなあ。
だから正月には残ってもヒトカケラだと思われる。 毎年失敗している作戦だから、いい加減もうわかる。
(more…)からすみ製作中
散歩中何気なく覗いた直売所にあったものは・・・からすみ!
ワイルドな手法でボラの卵に塩をまぶしている最中だった。
オイも是非ボラの卵でからすみを作りたい。 でもボラの卵が売ってないんだよな。
板わさ

なにげに酒の肴になるのが板わさ。
かまぼこを板からはずし、切って、ワサビと醤油をつけて食べるだけなんだけどうまいんだよね。 しかも何故かわさびがよく効く。 ちょうど、野菜に辛いモノつけて食うと、何故だかすごく効いてしまうというのに似ている。