メニュー

2017/04/28 ニュース

大野ガンバレ! 平成29年全日本柔道選手権大会

大野将平:全日本選手権2017

いよいよ明日、大野将平は伝説になる。

個人的に大応援しているのが大野選手だ。 先の五輪でも、久しぶりに見た外国人選手に力負けしない圧倒的強さと技の切れに感動した。 今大会、全参加選手の中最軽量となる大野選手だが、きっと大活躍する事だと期待している。

組み合わせ

組み合わせを見たところ、大野選手が優勝するとして、まず第一のヤマとなるのが二戦目に対戦濃厚なウルフ・アロン選手だろう。

(more…)

2017/04/27

あの店どの店

鶏たたき

「たまに飲み行ってた小料理屋が無くなってたんだよね」

という話を行きつけの酒屋でこぼした。


酒屋(以下A):「ん、もしかして初天神の事それって?」

オイ(以下Z):「どうしてわかったの!?」

A:「あそこね、ウチから酒取ってたのよ。 最近閉めた店といったら、あそこしかないかなって」

Z:「なるほどね。 でも結構流行ってたんでしょ、どうして閉めちゃったのかしら?」

A:「それがねえ、これウチのお客さんから聞いた話なんだけど、なんでも北海道で店出したらしいのよ」

(more…)

2017/04/26 雑記

Huluフル

hulu

約二年にわたり利用していたHuluをこの度止めた。 子供たちも気に入っており、アニメや映画を各種デバイスで楽しんでいた所ではあったのだが。

Huluを止めた理由

単に、まともに見れなくなったからである。 はじめは土日のゴールデンタイムに動画の再生がガクついてくる程度だったからまあ「仕方ないみんな観てんだな今」と思っていたところ、やがてこれが平日その時間帯でもこうなったから、まともに観れやしなくなったのだ(※管理画面に動画の画質という項目を見つけたが、これを低くするともしかするとスムーズになるのかもしれない今更だがというか低画質では観たくない)。

利用シーンとしては就寝前にテレビのモニターで映画を鑑賞する、というスタイルだったところ、まったくもって、見れやしない。 ところがスマホで観ると、まだなんとかマシだったものの、こちとら古い人間なので、大画面で観たいワケである。

ちなみにHuluは解約後もアカウントは残っているので、「契約を再会する」ボタンを押せば、すぐに利用できるようになる。 はたして再契約する機会はあるのだろうか? おそらく無い。だってAmazonプライム始めちゃったから。

(more…)

2017/04/25 雑記

あなた幸せ者だ

海老

以前食通の知人に博多の鮨屋を紹介してもらった事があった。 なんでもイチオシだとのこと。

いざ向かえば、結構な大店である。 つけ場内には戦隊ヒーローのように板前がズラリと並んでこちらを見ている。 中でも目についたのが、真ん中のいる恰幅の良い若者であり、その奇抜な髪型、そしてなによりも着用している白衣から目を離せなかった。

その理由は、あたかも暴走族の特攻服みたいに、原色系の刺繍で埋め尽くされていたからだ。 もはや白い部分が少ない。 あっけにとられて席にもつけず、ただ呆然と、何と刺繍されているのかをただただ読むしかなかった。

(more…)

2017/04/24 雑記

ハショりたくて

蜘蛛の巣

某製品の資料請求をした。

するとすぐに、ファイルの添付されたメールが届いた。 てっきり資料かと思えば「ご挨拶」というワードのファイルがひとつだけ同封されていた。 開くとこう記されている。

資料請求ありがとうございます。 つきましては、請求いただいた資料を送りたいと思いますので、その手段を◎ファックス、◎郵送、◎メールから選んでください。

という文言だった。

(more…)

2017/04/22 雑記

Mighty Swallow

羽ばたけ、次女よ!

数年前にツバメの巣が近くの空家に作られた事があった。

珍しいので観察を続けたところ、ツバメはツバメで、卵として産み落とされた瞬間から様々なドラマの中で必死に生きている事がわかった。

以来、春になってツバメの姿を見かける度、「このツバメってあの時のツバメの子孫なのではかなろうか?」

という想いがよぎるようになった。

(more…)

2017/04/20 雑記

月例報告1704

くじら

こんな店だったっけ?

半年前に行ったワインバルの印象が良かったので、集まりの際予約して向かった。 大賑わいである。

皆が最初の飲み物を注文したところで、我らの仲間に、ひとりの女性が近づいてきた。 「あらー今日は着物なのねステキ!」

バッタリ友人と出くわしたのかと思いそのまま放置していたが、話が一向に終わる気配がなく、乾杯はおろか、酒すらまだ運ばれていない。 シビレを切らして会話に小耳を挟んだら、どうやら女性は、この店のスタッフらしい。

日常会話だったはずが、店のワインをゴリ押しされる展開となっており、さすがに腹が立ったので「店の人ならもう向こうに行って、はやくオーダーしたのを持ってきてください。 ワインは自分達で選ぶから結構」と伝え、ようやく引いてもらった。

ちなみに勧められたワインはどれも、バカみたいに高いものばかりだった。

(more…)

2017/04/18

え、長崎で飲んだ帰りのお土産は何が良いって? それなら志乃多寿司でカブっちゃいなよ!

志乃多寿司長崎

夜桜を腹一杯見物し、酒もたらふく飲んで、少し酔いも冷めるかなと歩きながら目指したのは銅座にある志乃多寿司。 もう何十年も、呑んだ後のシメとして利用させてもらっている老舗だ。

店構えは、知っていなきゃ通りすぎてしまうほど小さい。 店の中がまた、カウンター数席ばかりの鰻の寝床。

(more…)

2017/04/14

タタキで一杯:ぢどり屋 三味

ぢどり屋 三味

長崎思案橋の飲み屋街、そこにポツンと佇ずむのは「ぢどり屋 三味」。

決して目立つ店ではない。 でもその看板が前から気になっていたのは、つまり地鶏のタタキが好物だからだ。

入口から中の様子はうかがえない。 さらに周囲は喧噪まみれだから中が賑わっているのかそうでないかも検討がつかない。 つまり、初入店にはいささか敷居が高い店なのである。

(more…)

2017/04/03

稲水器 あまてらす

稲水器 あまてらす 名物 刺し盛り

日本酒の品揃えが豊富な酒場」というのも昨今増えてきた(ザンネンながら長崎の話ではない)。 もはや銘酒をズラリと並べておくだけでは競争に勝ち残れない。

稲水器 あまてらす」も又、日本酒にめっぽう強い店である。 この東池袋一帯は、最近新宿で飲む機会が多かったせいか、とても落ち着いて見える。 店に入ると客も静かにグラスを傾けているしっとりした空間だった。

(more…)

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

2023年12月1日 new!!

Pint 収録記:その24

豆腐のおかわり必至。

続きを読む

2023年11月30日 new!!

月例報告2311

早いものでもう師走…

続きを読む

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023年11月24日 new!!

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023

あなたもぜひ、EV家

続きを読む

2023年11月8日

月例報告2310

来月はイベントが多く

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ