萩焼で酒が旨くなる

三代続く、竹職人さんの手があまりにも魅力的だったので、会話をしながら凝視してたんです。 そしたらご本人が「見てるだけじゃわかりませんよ。 さ、握手しましょう!」と言われたので「シメタ!」とばかり勇んで手を差し出しましてね。
そうですねえ「人の手」を握っているというよりも「イセエビ」をつかんでいる感覚に近かったですね。 普通だと、そこに突起なぞあるはずのない部分がゴツゴツ隆起したつまりタコになっており、すぐさま握手を解いて、手のひらを両手でつかんでしげしげ観察させていただいたのでした。
この無骨な手が生み出す繊細な竹細工・・・作品だけでなく、作り手さんと合わせて鑑賞すると、感動は三倍になります。
さてその足で、てどの足だ! となりますよね急に言われても。 伝統工芸展に行ってたんですよね。 そしたらもう観たいものばかりで一日では回りきれずに途方にくれたというワケでして。
(more…)麗しき M1400 JWT

白いスニーカーを検索していて辿り着いたのは、ポンプフューリーだった。 と言ったが本当は街中ですれ違ったオシャレな五十代後半的男性が素足で履いていたのが、一瞬だったから確証はないが、白いポンプフューリーだったのだ。
公式サイトを開いて狙いを定め、いざ購入! とその前に、なんとなく白いスニーカーを検索してみる。 この行動は私の、あらゆるウェブストアでの買い物に付随するものであり、買う事は決まっているのにどうして即購入せずに、じれったい行動をとるのかは、自分でもわからない。
(more…)LODGEのスキレット

一目見るなりその愛らしさのトリコとなってしまったのは、LODGEのスキレットです。 小じんまりしてるのに持てばズシリと重い、鋳鉄製のフライパンです。
ハンズでたまたま手に取ったのは、ミニチュアスキレットという、まるでおもちゃみたいなサイズのスキレットでしたが、いざ実用性を考えたら・・・という事で入手したのは6.5インチです。
(more…)アドカラーはこう使え! 革靴の色補修手順
回線状況を調べているので
東急ハンズのできたとよ

刃渡り3センチのナタ、ロゼッタ、ストーンのレプリカ、魚の透明標本・・・・・・これまで幾度となく繰り返してきた東急ハンズにおける「うーん、とりあえず買ってみっか!」現象を、長崎で味わえるようになるとは。
長崎初の東急ハンズが、ついこの間、アミュプラザ内にオープンした。
これまで二度ほど期間限定の店舗が出された事があり、その都度行ってはみたものの・・・。
「なんか違う」
という品揃えだったから、実は今回期待していなかったものの・・・キチンとハンズで驚いた。
(more…)【ラクスル】ラクにスルーされた話【版ズレ】

広告業界の友人と飲んでいたところ、面白い話を聞きましてね。
紙の力は衰えたと言われてもう何年も経ちますが、そんなことないぞ!という話です。
某チェーン店のチラシを作成する事になり、チラシの部数は減らしてウェブ媒体に力を入れるようになって数年の所、いまいち効果がかんばしくないからいっそ、
やっぱ紙だ、ウェブとかワケワカランものに金使うより紙だ!
とチェーン店の社長がゴーマンかまして紙部数を二倍にしたところ、有り余る効果があったそうで。
友人:「やっぱ紙強ェーわ、紙!」
と、彼の所属する部署にはビッグウェーブが起きているそうです今。
さて。
激安の印刷通販、ラクスルをご存じですか?
私創成期より利用しておりまして、たしかに安くて便利なんです。
(more…)檀にはじまり檀におわる
結び
銘酒飲むなら秋葉原へ – アキバの酒場

東京にゃ、ホント多いですよね銘酒酒場。
それこそピンキリありますところ、最近好んで通うのは、四谷三丁目にあるタキギヤさんです。
ご夫婦で切り盛りされておられ、もちろん日本酒銘柄は豊富であり又、アテが良いんですよね、シッポリ。
ところが先日向かえば、店主がケガされたそうで休業中だったんですザンネン。 一刻も早いご回復をお祈りいたします(五月中旬頃には再開できるとか)。
(more…)