メニュー

2007/01/27 雑記

VICEVERSA Stackable Mug(バイスバーサ:スタッカブルマグ) 4pcs

viceversa

4歳の息子と2歳の娘は、2人で一日におよそ1.5リットルの牛乳を飲む。

たまに牛乳を切らしてしまうと、大変なことになる。 水では代用がきかない。 「ぎゅーにゅー」と何度も二人でハモりながら欲するものだから、ご近所様に聞かれでもしたら(すでに聞かれているハズ)恥ずかしい。

viceversa_box

最近は牛乳を飲むコップにまでこだわりだして大変である。 息子は、必ずワイングラスで牛乳を飲む。 食器棚から勝手にそれを取ってくるのだ。 娘は、湯のみで牛乳を飲む。 これは譲れないらしい。

お気に入りのグラスがあることはイイコトなので、別になにも言いはしないが、ひとつ注意しなければならないのは、『割れる』ことである。 えー、息子は多分ワイングラスを累計で4つほど割っている。 娘は湯のみをやはり4つぐらい割ってる。 割るのはイイが、破片は危ないっ!

viceversa_stack

そんなこんなで、樹脂製のコップをあてがいもするが、やっぱり使いたがらないわけだ。 ワイングラスと湯のみがイイのだそうな。 困ったな・・・。

近頃嫁は『セール』に夢中で、あちこち連れまわされる。 自分の服や子供の服を物色するわけであるが、オイ的には退屈極まりない(オイの服も買え)。 なので服屋についていっても、店内のディスプレイを見て回ったり、表の植木をチェックしたりして時間を潰す。

そうやってウロウロしている間に見つけたのが、今回の『バイスバーサ:スタッカブルマグ』である。 名前の通り、積み重ねできるマグカップなわけだ。 stackable chair(積み重ねイス)というのはよく見かけるが、マグカップが積み重ねできるとはオモシロイということで購入。

viceversa_stackt

1セットに4つのカップが入っており、色とりどり。 積み重ねることに特化しているため、持ち手はついていないが、片手にすっぽりと収まるサイズなのでさほど難はない。 子供が使用する場合も、その浮き袋状の出っ張りがあるおかげで落下防止につながる。 さらにABS樹脂製なので万が一落としても割れる心配はない。 これって子供用コップにうってつけじゃないか。

今日はじめてこれに牛乳を入れて子供に差し出してみようと思うのだが、さて反応はどうだろうか。 やっぱりワイングラスと湯のみなのかな。 まあ、子供らが使わなかったとしても、何か別の使い方がありそうな気がしないでもないし、イイカ。

http://www.viceversa-e.com/

ヒラメの骨を見て思う

2007/01/27

たまに行く飲み屋の座敷に、ヒラメの骨が飾ってある。 その骨はなんだか艶っぽく茶色に染まっており、木造・・・

続きを読む>>


どっから容器入りご飯で完食

2007/01/25

我が家の常備品であるふくや明太子どっからに、家庭用ができた。 家庭用というのは明太子が破れていたりと・・・

続きを読む>>


一口餃子の憂鬱

2007/01/23

焼きたての一口餃子を口に放り込むと、皮がサクッとしていて、アンによく味がついていてそこから肉汁が染み・・・

続きを読む>>


ヤクルト:容器のひみつ

2007/01/21

近頃我が家ではヤクルトが人気だ。 一度飲んでから味をしめた子供らは、風呂上りの一杯として、ヤクルトを・・・

続きを読む>>


抹茶プリン:白水堂

2007/01/20

プリンというよりも寒天っぽい食感と、抹茶の風味が強くてステキ。 店内に飾られた和菓子の古い木型に見と・・・

続きを読む>>


イカの黒作り@加賀百万石展

2007/01/19

この真っ黒い物体はなんだと思いますか。 これはイカの塩辛なのだ。 イカの塩辛といえば普通のこような感・・・

続きを読む>>


新米になる

2007/01/18

嫁がうれしそうなのは、今日から我が家のごはんは新米になるからだ。 「米なんて山盛りで、少し固めに炊い・・・

続きを読む>>


犬の日(戌の日)とは何?

2007/01/17

戌の日というのをご存知だろうか。 犬(戌)は一度に子供を沢山生みながらもきわめて安産である。 それに・・・

続きを読む>>


大村寿司の資格

2007/01/15

甘ければ甘いほど旨いというような寿司。・・・

続きを読む>>



ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

メモ

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ