メニュー

2011/05/23

コメオ

次男と釣りに行った。

ノドが乾いたというので、自動販売機に連れていった。 お金を入れて、好きな飲み物を選ばせた。 彼はお茶のボタンを押した。 落ちてきたボトルを拾い上げ、また釣りの続きに戻ろうとしたのだが、変なことに気がついた。 買ったあともまだ、自販機のボタンが光ったままだったのだ。 「あれ?」

もう一度ボタンを押してみたら「ガタン」とまた落ちてきた。 「この自販機、ぶっ壊れているのでは?」 昔、手を突っ込めば際限なくジュースが落ちてくる自販機が、山の中腹にあった。 この自販機も、もしやその類では・・・。

と懐かしみつつ落ちてきたジュースを手にとると、それは「当たり」の景品だった。

( 続きを読む → )

今最も勢いのある家電

2011/05/20

「突然ですが、これは何でしょうか?」・・・

続きを読む>>


超音波アロマディフューザー 無印良品

2011/05/19

先日娘とデートした際、どさくさにまぎれてカゴに入れられたのが、超音波アロマディフューザー。 火を使わ・・・

続きを読む>>


デジタルフォトフレーム

2011/05/18

お知らせのプリント、作品・・・毎日子供たちが保育園から、小学校から持ち帰ってくるそれらは、4人分とも・・・

続きを読む>>


妙な話

2011/05/17

家に遊びに来ては何冊か本を借りていき、その後返そうとしない人が家内の友人にいる。 別に悪気があってそ・・・

続きを読む>>


無印のお玉おき

2011/05/16

めったにないシチュエーションだが娘とオイ、二人だけで遊びにでかけた。 いわば娘とのデートである。 小・・・

続きを読む>>


堀田木工所(hotta woody)の学習机

2011/05/13

長女の小学校入学にあたり、学習机を購入した。 長男同様、浜本工芸にしようとも考えたが、それでは面白く・・・

続きを読む>>


塩鮭

2011/05/12

さんまの塩焼き、アジの開き、塩鮭の切り身・・・。 どれも朝の食卓を彩る華々しいスターたちだが、個人的・・・

続きを読む>>


ご飯に埋もれているもの

2011/05/10

日曜の朝に目を覚まし、居間へ行くと親父が新聞を読んでいる。 そして見向きもせずに、「炊飯器ば開けてみ・・・

続きを読む>>


薄田 泣菫 『茶話』

2011/05/09

薄田 泣菫の『茶話』を読み終えた。 茶話は大正末期から昭和にかけて、毎日新聞に掲載されていたコラムで・・・

続きを読む>>



ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

メモ

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ