メニュー

2005/12/14 なるほど

蛇の旬

橋の下を流れる川の真ん中に、竹ざおに絡みついた緑色のデカイへびが。 青大将やったのかな。 小さい頃の思い出。

そんな蛇にも旬のあるそうばい。 手元の「食は広州にあり」という本によると、それは秋風の立ちはじめる季節。 冬眠前のよく肥えた時期が最適らしい。
実は身が鶏肉よりも柔らかくて、味も良いそうな。 うん、是非食ってみたいかも。

清流

2005/12/13

渓流。 すばらしき自然! まだこんな所残ってたんだ。 なるほど、自然ってこういうことだったのか。 ほ・・・

続きを読む>>


北条氏康は言った

2005/12/12

ある日、息子の氏政がご飯に二度汁をかけたのを見て言ったそうばい。 「北条家は自分一代で滅びる。 毎日・・・

続きを読む>>


炭焼き小屋

2005/12/11

県民の森、シイタケ栽培近辺にある炭焼き小屋。 炭って本来買うのもではなくて、作るもんなんだよね。 と・・・

続きを読む>>


スイーツは別腹

2005/12/10

最近ヨメがハマっているARITAのカカオ?プリン?(やったかな)で、どれどれと少し味見してみるとこれ・・・

続きを読む>>


フ、風呂が

2005/12/09

我が家の3歳になりたての息子の最近のハヤリは、風呂の中におもちゃを持ち込むことばい。 しかしそれがだ・・・

続きを読む>>


蜜りんごの蜜は人が手で注射しているの!?

2005/12/08

立派な蜜を蓄えたりんごもあるよね。・・・

続きを読む>>


腐葉土の作り方

2005/12/07

11/8付けの朝日新聞に、腐葉土の作り方の載ってあったけんメモ。 落ち葉を30cmの厚さに並べて、足・・・

続きを読む>>


牛乳をめぐる旅:アメリカの牛乳パックは日本の4倍!

2005/12/06

息子たちは牛乳Loverで娘らはそうでない。・・・

続きを読む>>


マグロは赤筋、タイは白筋。 ではサーモンは?

2005/12/05

はたしてスズキは何筋なのだろう。・・・

続きを読む>>



けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

メモ

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ