メニュー

美味かもん雑記帳 > > 県民の森:マイナスイオンがビシバシ来る
2005/11/24

県民の森:マイナスイオンがビシバシ来る

kenmin

昼過ぎにオイはおもちゃの刀の打撃により目を覚ましたとばい。 左コメカミにヒット。 休みの日ぐらいゆっくりさせろ。 勤労に感謝しろよ。

家の中で遊んでいるぐらいでは到底満足できん息子と遊べというお達しがあったので、どこにつれて行こうかと思案するも昼過ぎやしなーっていうことでホントは「どこにも行きたくないのよお父さんは。 家でブラザーベアを見たいのよ。」とか思いながらフと思い出した。

長崎には「県民の森」という所のある。 運転中に看板を見つけ、行ったことないのでいつか今度またと思っていたが、今の自然に癒されたい気分にピッタリではあるまいかということで出発さ。

グネグネと長い道のりを進みやっと到着した県民の森は、景色も良くて名前の通り森だ。 マイナスイオンがビシバシ出ているような気がする。  早速探検ということで、息子と二人「千年の森」という立て札のあるほうへすすむ。

そこには! なんかね、あたり一面クヌギの整然と並んでおったとよ。 シイタケの栽培て思うとばってんね。 一度にこれだけの量ば見たとは初めてさ。 県民の森、なんだか楽しそうやっか! と一気に期待が高まったところでまたまた今度更新するとよ。 なにせ県民の森は広大やけんね。 一日では遊びつくせんけん。

毎週土曜日の18:00から、備え付けの天文台の開放されるということらしいけんこんどはそれを見に行こう。 オッケー息子?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

冷凍 日清中華 辣椒担々麺:けんた食堂 2025年3月25日

月例報告2503

新たな世界を体験する事ができて

続きを読む

2025年2月28日

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ