メニュー

2015/01/26 品々

オイルレザーの手入れならミンクオイルで決まり

COLUMBUS MINKOIL

オイルレザーとは名の通り、オイルをふんだんに染みこませた革を指す。

水には強いが、手入れをしないと次第にオイルが抜けてきて、表面の艶が落ちる。 となると革の強度も落ちてしまうから、ミンクオイルを塗らねばならない。

(more…)

2014/08/01 品々

【HERZ】しずくマチのトートバッグ【エイジング】

しずくマチのトートバッグ

撮りためていた『美の壺』を観ていたところ、トートバッグに出くわした。 日々をカバンと過ごしているが、トートには縁遠い。

(more…)

2013/10/07 品々

BROOKLYN MUSEUM Drake S 藍染め マチナシ長札入れ

この間購入した長札入れ、愛用からひと月半したところで思わぬ変化が。

Drake S 藍染め マチナシ長札入れ

角っこがむけてきたのだった。 折り曲げ口と、

Drake S 藍染め マチナシ長札入れのむけたところ

開口の角がむけて、中から白いキャンパス地みたいなのが見えている・・・。

そこでよくよく全体を眺めまわすと、どうやら財布のフチ全体がポロポロはがれそうな予兆を見せているのだった。

各種革製品を愛用し始めてもうずいぶん長いことになるが、こんな経験は初めてだった。 観察すると、財布のフチは塗料のようなもので固められていて、それがはがれている様子。

革製品の味

普通革物は使用するにつれて味が出てきて渋みが増すもの。 上の写真は財布と同時期に新調した名刺入れ。 角に艶がでてきていい感じになってきている。

とにかく突如現れたこの白地には我慢ならん。 恥ずかしくて持ち歩けたものではない。 愛用ひと月半で、こんな有様になるなんて脆すぎるのではなかろうか。

別にぞんざいな扱いをしていたわけではなく、ジャケットの内ポケットに入れて愛用していたのだが。

とにかくこのままでは気持ちがおさまらないので、購入先に問い合わせた。

(more…)

2013/07/31 品々

長財布

クラブのお姉さん方の話は、げに参考になることが多く、聞き役に徹するのも楽しみ方のひとつだと思っている。

同席の友人が突如自らの財布をデンとテーブルに投げ出し語りはじめた。

なんでも自分が使っている財布の値段のナントカ倍が、自分の年収になるという主張らしく、何を言ってるんだコイツとダメ出しをはじめようと腕まくりしたところで口を開いたのはお姉さん。

(more…)

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

2025年2月28日 new!!

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残し

続きを読む

2025年2月27日 new!!

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく

続きを読む

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年にな

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ