メニュー

2011/09/13

フル長崎弁

長男(8歳)長女(6歳)次男(4歳)次女(2歳)、この中で一番長崎弁が板についているのは次女だ。 上が多い分、物覚えが速く年の割にはマセているというか、気が利いているというか、そんなところが次女にはあるが、どうして長崎弁をこんなに多用するのだろうか。

  • 皆「行ってきまーす!」
  • 次女「そいじゃ行ってくるけんね!」
  • 皆「このお茶冷た~」
  • 次女「こんお茶バリ冷たかね」
  • 皆「美味しい~」
  • 次女「ウマカ~」
( 続きを読む → )

福砂屋のカステラを・・・

2011/09/10

子供の頃、おやつによくカステラを食べた。 よく冷やしたカステラに、冷たい牛乳を添えてつまんだものだ。・・・

続きを読む>>


『御馳走帖』内田 百けん

2011/09/06

記憶 自分の古ひ思い出の中で、どの記憶が一番古いかと云う事を、きめるのは困難である。 幼少時代の自分・・・

続きを読む>>


Lじゃろ

2011/09/05

新学期にむけて、小学生組(長男長女)の体操服を新調することにした。 校指定の店がいくつかあり、そこで・・・

続きを読む>>


石の・・・

2011/09/03

次男を保育園に迎えに行くと、部屋の前でリュックを背負い、仁王立ちして待たれていた。 おや、右足に包帯・・・

続きを読む>>


八月・・・

2011/08/29

慌しく過ぎたこの夏だった。 八月も残すところあと二日、寂しい・・・。 とはいっても、今年はなんだか梅・・・

続きを読む>>


無職

2011/08/15

無職である。 オオゴマダラのサナギのように、全身を黄金色に輝かせ、高級アクセサリーをジャンジャラ身に・・・

続きを読む>>


予期せぬキャンプ

2011/07/30

とある理由でキャンプへ同行することになった。 親子水入らずで過ごすはずだった休日をこのような形でフイ・・・

続きを読む>>


次男ところどころ

2011/07/17

ふるさと 次女の歌う「うーさーぎーおーいし、かーのーやーまー」を聞いた次男はとっさに家内のところへ駆・・・

続きを読む>>


2011/07/14

夕方、干していた梅干を取りこもうと子供たちと一緒にベランダへ出たところ、雲がそそり立っていた。 なか・・・

続きを読む>>



ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

メモ

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ