メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 出版その後
2013/02/21 雑記

出版その後

オイつまへの付箋17歳作

本を出してから一週間が経過したわけで、周囲の評判としてはまずまずといったところ、 ありがたい。 聞こえてきた読者の声をメモ。

  • 友人夫婦:生まれて初めてダシをというものをとった!驚きの美味しさで、いままで使っていた調味料は一体なんだったんだろうー。
  • 若奥様:イカのおろし方が載ってて、旦那がイカ釣りだから助かるわ! 餃子作ってみたいんだけど、分量がわからない・・・でも作ってみよう。
  • 主婦:ぷちぐる本はわかったけど、インターネットのぷちぐるはどうやって見ればいいの?
  • 男性:巻末コラムの寒風干しの写真がすごいイイ、これを表紙に使えばよかったのに。
  • 小学生男子:うわぁこれもこれも全部ウマソウ。 ママ、もう全部作って!!
  • 母:もう一回出版祝をしよう!みんな食べたいものをひとつずつ挙げて、全部オイに料理作らせようや、あぁー楽しみー。 私はもう何をリクエストするかは決まってんの、餃子!
  • 初老男性:なるほどね。 ワシもオイ以上に料理は作れるけどさ、ただ写真の撮り方やホームページの作り方がようわからんとやもんね。 もしワシが作りきれたらオイんごたると目じゃなかとばってんね(教えることになった・・・)。

みたいな。

ちなみにページトップは17歳女子が読了後付箋したもので、気になるレシピのチェック用との事だった。 揚げゴボウ、レーズンバター、スッポン鍋・・・将来楽しみでならない。

子供たちの通う塾の先生は、読むなり「やっぱり料理しなきゃ」と懸念を抱いてしまい、家に帰るなり野菜の煮物をこしらえたらしい。 ちなみに煮物は掲載レシピではないが、「料理をしようと思い立ったその気分が尊いんだ」と力んでいた。

個人的な感想としては、普段ネットに遠い方々に読んでいただけているのが嬉しい。 地元で料理教室を開け(実現しそう)とか、もういっそのこと居酒屋をやれ(これはムリ)等自由な意見が飛び交っており、愉快な日々を過ごしている。

とりあえず今年から正式にオフ会を開くようになったらしいので、色々決まり次第随時こちらでお知らせします。

“出版その後” への2件のフィードバック

  1. ぽん より:

    こんばんは
    アマゾンで注文して即入手しました。
    ちょっとがっかり。(すみません)
    数々の美味しいつまみ、たしかにブログの通り
    あれも、これも試してみたものばかり、さらに
    美味しそうな写真と共に・・・。
    でも
    オイさんのブログにそもそも突き当たったのは
    檀流クッキングの再現でした。
    嫁に来てぼろぼろになるくらい読み込んだ本の
    様々な料理が再現されていて感動でした。
    他にもいろいろな人々の様々な料理本、食通の方々の料理の
    再現に感動の日々でした。
    著作権の問題もあるかもですが
    是非ともオイさんに再現本をしたためてもらいたいものです。
    すいません、そんなこと言いながら、つまみ作るのに
    オイさんの本も使ってます。パソコン開かなくても良いのが
    いいですね。
    大甚、有名で近いのに(比較的)行った事無いです。
    いつか行きたいです。
    いつもありがとうございます。本もブログも含め
    感謝です。

  2. オイ より:

    ぽんさんへ
    貴重なご意見ありがとうございます。 今後ともぷちぐるをよろしくお願い申し上げます! ※大甚日本酒がお好きならばかなりオススメですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む

2024年11月30日

月例報告2411

今年も残すところあとひと月。 

続きを読む

2024年11月27日

【カメラ】iOS 18 にモノ申す【改悪】

どんどん悪くなっていっている印

続きを読む

グラス酒 2024年11月2日

酒税法いかに@さるYouTuberの意見

一体誰が得をする法律なのだろう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ