メニュー

2009/12/06

太揚げ麺

太揚げ麺

自家製麺作りが楽しくてしょうがない。 加水率や小麦粉選びはもう迷宮、色んなことを試してみたくなる。

麺打ちにもなれてきて、作業効率もアップ。 キッチンに粉をまき散らしカミさんに注意されることもなくなった。

どうしても麺のクズが出てしまうが、これは縮れ麺に加工したほうが能率的だという実験結果もでてきた。

昨日はフと、麺のクズを揚げてみることを思いついた。 もしかしたら皿うどんのパリパリ麺になるかもしれんそうなりゃ、儲けモンである。 中華鍋にラードをたっぷりと張り火にかける・・・緊張の一瞬、クズ麺を投入。

すぐさまモワッと麺が膨らむことは予想通りだったが、やけに太麺になったものだ。 軽く色がついたところで麺を上げ、油を切る。

かじってみると、確かに皿うどんの揚げ麺の味がする。 でもやっぱり太すぎだこれは。 噛むと口の中がウルサすぎる。 皿うどん麺のように仕上げるには、相当細い麺を打たねばならないということだろう。 でもパスタマシンにそんなに細い替え刃があるのだろうか?

豚肉とキャベツの切れ端を炒め、トロミをつけて太揚げ麺にかけて食べた。 ウマいこたウマい。


犬槙(イヌマキ)の実

犬槙(イヌマキ)

次男が保育園からイヌマキの実を拾ってきた。 しかも枝付きである。

(イヌマキ)の実についてはぼーの実 : 摩訶不思議な木の実?に書いた。 3年前、まだ長男が保育園に通っていた頃の話になる。

保育園の先生によると、次男は「見つけもの」が得意だそうで、先日はイチョウの葉の間にあった小さな鳥の巣を発見し、大興奮だったそうだ。

後日観察に行くと、たしかに巣があった。 でも知っているから目に付いたのであり、探せといわれても小さすぎて、巣の色が葉にそっくりすぎて、到底見つけることができないレベル。

視点かなあ。

2009/12/01 品々

アドヴェントカレンダー2009

アドベントカレンダー

今年もアドベントカレンダーを用意してみた。

アマゾンで購入したものだが、いざ届いてみると、壁掛け式ではなく立てかけ式のものだった。

娘に壁掛け式のもの、という指定を受けていたもので若干気まずいが、喜んでくれているようだ。

今年の師走も子供たちは我先にと、早起きになることだろう。 激しいバトルも予想される。

アドベントカレンダー(去年のもの)

新型インフルエンザ対策

消毒液

「どこそこのダレカレが新型インフルにかかったんだってよ!」という話にはもう慣れてしまった。 これだけ蔓延していれば、だれが感染してもおかしくない状況なのだろうと思う。

インフルエンザウイルスを完全に避けながら生活するなんてことはできないので、できる限りの自己防衛を行うしかない。

  • 子供たちには帰宅時に手洗いうがいを徹底させる。
  • 美味しいものを沢山食べる。
  • よく笑う。
  • よく寝る。

このぐらいしか対策が思い浮かばない・・・。

息子の通う小学校では学級閉鎖をする学年がいくつかでてきた。 近隣の小中でもやはり学級閉鎖が多いとのこと。 大変な事態になっている。

新生児が生まれた友人宅は、家庭内へのウイルス持込を恐れ、上の子供たちを自主的に休ませているそうだ。

どーにかならんもんなのか。


細かすぎてよくつたわるものまね

晩酌の最中、娘が駆け寄ってきて「面白い本を見つけた」という。

どこで見つけてきたのか、それは保育園である。 保育園で読んでもらった本の中で自分が気に入りかつ持っていない本はねだる。 最近よくある現象だ。

「どんな本?」と聞くと、今回は「からすのパンやさん!」と即答した。

「じゃあ今度何かのときに注文しておくよ」と伝えると、それはいつ、何月何日なのかを聞いてくる。 一瞬返答に困る。 息子だったら片付いてしまう話が娘の場合だと多少難しくなる。

これがまた酒飲んでる時だというのが問題なのだ。 ついその場で買ってしまってあげたくなる。 「うーんじゃあ、アマゾンで注文してしまおうか。」 「うん!」となってしまう。

からすのパンやさん一冊では送料無料にならない。 だからもうちょっと何か買えば?となってしまう。 それを見ていた次男が今度は「ユンボ、ユンボも!」と興奮するので、それも買ってやらないわけにはいかない。 トミカのパワーショベルを一緒に注文する。

「さあ、本とユンボは注文したので届くまでおりこうさんにしておいてください!」

最近は寝る前に娘と本を読むことが多い。 二人で「イッキによめる!名作選」を読むようになってからひと月ばかりになる。 面白いのでつい夢中になって読み進む。

たまに娘のほうが絵本を読んでくれる日もある。 娘なりに本棚から厳選してきて読み聞かせてくれる。 お気に入りはほぼ決まっているので、もう何度も繰り返し読んでもらっている本は内容を覚えてしまった。

昨晩娘が絵本を読んでくれている最中、新しい特技を披露してくれた。 保育園の先生別絵本のめくり方

「○○先生は絵本を読んでくれるときにはページをこうやってめくります。 △△先生はこう、○△ 先生はこんな感じ。 ○△○先生が一番面白くてページを一旦こーやってから、こっちにめくります。」

とこんな感じ。 実演付きで各先生がどのようにページをめくるのかを説明してくれた。 実際見たことがないので、このものまねが似ているのかどうかはわからないがおもしろいところに目がついたものだ。 先生たちも、まさかそんなところをマネされているなんて思いもしないだろう。

カミさんの前に連れていき、再びものまねをやってもらうと「似てる、わかるー!」と興奮した。 大したもんだ。

子供は大人をよく見ている。

2009/11/28 品々

息子7歳の誕生日

先日長男は7歳になり、いつものように誕生日会をはじめた。

「バカバカバーン」とクラッカーを盛大に鳴らすのが好みなので20個ぐらいいっぺんに鳴らしてみた。 これでは爆竹だ。 食べたい料理の候補を前もって聞いていたので言われたとおりに作った。

まずギョーザ、そしてバッテラチャーハン、ここでオムライス納豆汁でしめるということだった。

チャーハンとオムライスってまた米々したものばかりチョイスしやがって・・・ていうか全然お祝いっぽい食卓ではないな。 もうちょっとなんかこう、お客が喜ぶようなものを作るとして・・・牛テール仕込みのビーフシチューをふるまうことにした。

急遽テールを買いに行く。 ケーキはカミさんが用意しているハズだ。

誕生日のプレゼントはというと、昨年は3つの候補があり、結局孫悟空に決定した→息子の誕生会

今年はもうすでに欲しいものが前から決まっていて、候補もへったくれもなく、ただそれのみを、欲しい欲しいといわれてきた。

長男が欲しかったもの、それはニンテンドーDSi

カミさんはDSを買い与えることに若干難色を示していたが、なぜか息子がDSついてやけに詳しく、DSの面白さ、有用性を熱くプレゼンしてくれたので買うことにした。 未来のある話だった。

未来のある話といえば、最近読んだ本に、アルピニストの野口健についての話があった。

野口さんは亜細亜大学の一芸入試を受けることにした。 一芸入試とは、学力試験はなく、試験官に一芸をプレゼンテーションして選抜されるものだ。

当時の野口さんはこれといって誇る事がなく、どうやって自分をアピールしようかと考えたがやはり何もない。 なのに他の受験生たちはインターハイで優勝したとかコンクールで入賞だとか輝かしい経歴を披露している。 野口さんは考えた。 そしてこのように結論を出した。

「みんな過去の自慢話じゃん」

そこで未来に目をむけた。 野口さんの順番がきて、次のように書き出した。

  • 1990年 8月 ヨーロッパ大陸、モンブラン登頂!
  • 1990年 12月 アフリカ大陸、キリマンジャロ登頂!
  • (リストアップはさらに続いて・・・)
  • 1997年 5月 アジア、チョモランマ登頂!!!

「私を大学に入れたら、これを実行します!」 7大陸の最高峰制覇を期限入りで予告したのだ。 他の受験生とは全然違うプレゼンテーションに試験管たちは身を乗り出してメガネをはずし、拍手喝采! 合格した。 その後野口さんの活躍は誰もが知る通り。 予告どおり、史上最年少で7大陸の最高峰を制覇した。

SKILLよりもWILLに賭けたという話。

山田ズーニー:あなたの話はなぜ「通じない」のか より個人的に編集

まあ、息子のプレゼンはこうまでしっかりと未来のある話ではなかったのだが、普段よくがんばっているし、希望にこたえることにした。

(more…)

2009/11/10 野菜

白里芋

白里芋の煮物

野菜屋ですごい小さい里芋を発見。 一個が巨峰ぐらいの大きさで、何十個か入って一袋100円だった。 あまりの安さにつられて買ってしまう。

イカと煮たりともあえにしようとも考えたが、昆布だしで淡く煮ることにした。

里芋の入った袋を開けようとしたところで気づいた事は、この里芋が白里芋だということだった。 袋にそう書いてある。 白里芋なんていままで聞いたこともないし、ただの小ぶりな里芋が実は白里芋だったということだが、べつにどうだってよい。 どうみても小さいサトイモだ。

皮をむくときになり事の重大さに気づいた。 何十個もの小さいサトイモをチマチマとむいてしまわなければならないのだ。 およそ半数ぐらい皮をむいたところで飽きてしまったのだが投げ出すわけにはいかない。 こうなりゃもう意地だ。

むき終えたサトイモはさらに小さくなった。 柔らかく煮て大皿に盛り、食卓へのせておいた。 小さいからつまみやすいせいもあり、みるみるうちに少なくなってゆく。 たぶん2、3日は食べることができる分量だと考えていたのに、その日のうちに全部なくなってしまった。

小さいと子供ウケもよい。

2009/11/09 パン

み、短かなってる

短くなったパン

小ぶりで細長いフランスパンを縦に割り、間にツナマヨが山ほど入っている某所のパンがお気に入りだった。 度々カミさんが買ってくるのでついファンになってしまったのだ。

2年ほど前「お値段据え置き」のままツナマヨが若干少なくなっていることに気づいた。 もともと多すぎると感じていたのでちょうどよくなった。

一年ほど前には「お値段据え置き」のままフランスパンが若干短くなった。 開封前からそれに気づいてしまうほど短くなっている。 「このご時世」という言葉をよく耳にするようになった頃なのでまあ諸事情あるのだろう。

そして先日、またカミさんがツナマヨパンを買ってきたのでかぶりつこうと袋から取り出すと・・・また短くなっている・・・・・・もちろんお値段据え置きのまま。

このご時世ですから・・・」という言葉をかなり耳にする昨今、しょうがないっちゃあ、しょうがない。 でも当初の頃から比べると、おそらく4割は短くなっていると思われる。 しょうがないっちゃあ、しょうがない。

2009/11/08 なるほど

ブルーマウンテンの由来

ブルーマウンテンはジャマイカ原産で、青く見える山に生育しているから。 どうして山が青く見えるかというと、コーヒーの木が一斉に出す揮発性テルペン類と呼ばれる化学物質により太陽光線が屈折するため。

2009/11/07 なるほど

テキサス

テキサスは、アラスカを別にして州の面積がアメリカ1で、日本の2倍近い。 だからここで生まれ育った人はどこに行っても大きいことを自慢する。

「あれは何かしら?」

「カンガルーです」

「ふーん、テキサスのバッタより少し大きいのね」

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

電線のスズメ 2024年4月4日 new!!

月例報告2403

四月は良い事がいつも

続きを読む

2024年3月26日 new!!

【Adsence】追加の税務情報が必要問題【解決】

約三か月にわたる戦い

続きを読む

田植えの雄姿 2024年3月3日

Pint 収録記:その25

いずれにしろ本格的な

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ