出版その後
オーイ!本できたぞ
本日、初の著書『オーイ! つまみできたぞ』が刊行された。
ぷちぐるを起こして8年、ようやくの書籍化である。 記念としてせっかくなので、ぷちぐるが本になるまでの過程を記す。
2012年8月、出版社編集部の方からメールが来る。 書籍化の提案であり、企画を読んで面白そうだったので快く了承。 出版までの大まかなスケジュールを知らせてもらう。
とはいっても、まだこの段階では書籍化は正式に決定されておらず、出版社内の企画会議を通されることになる。 しかも会議は一度だけでなく、二度三度と繰り返し行われる。
10月、ようやく書籍化が決定、合わせて出版日も2月に決まる。 以後、11月、12月、年明けまでは怒涛の校正を行った。 正月もままならぬ状況でおちおち酔っぱらう暇もなかった。
そして今年の1月初旬、全てが終わり、ドッと疲れる。 という感じで、およそ半年に及ぶ本作りを終えた。
(more…)無題
先輩の娘さんが糖尿病になった。
一型糖尿病という種類らしく、この糖尿病は生活習慣等により発症するものではなく、 突発的におこるものだという。
先輩宅で飲む際は、娘さんも一緒になってドンチャン騒ぎをする。 彼女はまだ二十代前半であり、年末会った時は相当元気だった。 入院中とのことで、とにかく病院へ向かった。
病室のドアを開けようとすると、中からゲタゲタ笑い声が聞こえた。 彼女の声。 開くと、主治医と雑談をしているところだった。
「退院したら彼氏と映画を見に行きたいんだけど、 映画見てるとポップコーンを食べたくなんじゃん、 でそのポップコーンって、分類でいえばどこに入るの?」
食物を原材料やカロリーで分類する知識を会得中らしく、先生に次々質問を投げかけている。 日に四回、指先から血を取り血糖値を計り、腹にインスリンの注射を打つ。
「退院したら、お母さんと一緒に料理をはじめるの。 だって今まで作ってもらってばっかりだったからさ、勉強しなきゃ。 だからオイさんも遊びに来るときはさ、何かカロリー低めの料理にしてね今度から」
了解!食べたいものは何でもリクエストちょうだい、全部作って持ってくからさ・・・じゃダメなんだよなあ、一から勉強せねば。
暴れる水滴
朝起きて前掛けを装着し、朝食の準備に取り掛かり、目玉焼きを家族分焼きあげてから銘々の器に乗せ、即フライパンをタワシでこすり洗いしてから火にかけて水気を飛ばしてフックに引っ掛ける。
毎日当たり前の光景なのだが、今朝フライパンを火にかけていたところ、そこへ洗ったばかりの皿の水滴が偶然落ちて「ジュッ」と一瞬で蒸発する様を見た。
その光景がありきたりなようでいて新鮮で、今度はわざと水滴を落とした。 鍋肌に接した瞬間水滴は散々暴れながらだんだん小さくなっていき、消える。
(more…)おかずの交渉術
家族で遠足に出かけた。 弁当の作り手は珍しく家内であり、 前日からおかずのリクエストを受け付け、早起きしてせわしく仕込んでいた。 重箱に詰めると楽だが、 個別に弁当を広げて食べたい子供たちなので、六人分となれば結構手間取る作業になる。
とにかく子供たちは弁当を待ちわびており、朝ごはんをしっかり食べてきたのに、 目的地に着けば、即弁当を食べることになる。
弁当を広げ、勢い余って好物であるエビマヨを真っ先に食べつくしてしまった次男。 彼は、キョウダイたちに「おねだり」をはじめた。
(more…)