お家のご飯で何が一番好き?
「お家のご飯で何が一番好き?」長女は学校の休み時間に友達と語り合ったらしい。
- A君:「ペペロンチーノ!」
- Bちゃん:「オムライス!」
- C君:「ハンバーグ!」
- 娘:「ピェンロー!」
娘の意見を聞いたとたん、みんなは「・・・何それ?」と固まってしまったそうな。
(more…)刺身小僧と納豆娘
3歳の息子の大好物は刺身。 なかでも青物が好きだときた。 とくにシメサバへの固執は恐ろしく、半身はペロリと平らげてしまう。 父ちゃんとしては嬉しくもあるんだけど、酒の肴がなくなることを考えるとすこし悲しくもあるね。
1歳の娘は断乳が終わるや否や、納豆の魅力に取り付かれ、必ず朝晩1パックづつ食べるという徹底ぶり。 まさにもう私に納豆が無い人生なんて考えられないといったかんじ。 初めは納豆ご飯で食べていたんだけど、最近では納豆ご飯の中からネバる納豆の粒だけを抽出し、手でつまんで食べるという徹底ぶり。 はじめは「納豆ご飯が大好きな子」と思っていたんだけど、米粒もいらん、卵もいらん、ネギもいらん、醤油もいらん、「納豆そのもの」が大好きな女の子というわけさ。
おかげで冷蔵庫の中には納豆と青魚は必ず常備してある。 常備リストに加えんといかんなこれ。
娘の食い方
ちなみに娘には立派な前歯が4本生えとると。 奥歯はまだ無いにしても、食べさせてあげるやいなやゴックンとごはんの塊を飲み込む 様は、まるでディープブルーで見たコククジラの捕食ば彷彿とさせるとさね。 でもオイちょっとそれが面白くて、わざと多めに多めにごはんを食べさせて観察していたら、ヨメに見つかって怒られたけんね。
娘の技

朝起きたら朝刊をポストから取り出し、読みながらコーヒーを飲みます。 気になる記事があれば、ビリッと縦に破りとっておく習慣がありまして。
二歳の娘は、ちゃぶ台でごはんを食べます。 理由は小さすぎてテーブルに着けないからです。 このちゃぶ台、天板が丸くて足の折りたためる「いかにも昭和的」な小さいモノで、娘がご飯を食べる時にだけ運びこまれることになっています。
我が家では「パパの動くちゃぶ台」と呼ばれている代物です。
(more…)ビタミン入りなの?離乳食

下の子1歳前の離乳食さ。 小さか口で「パクッ…パク」ていう風に上手に食べよるとバイ。 カボチャと米ばカツオだしで柔らこうなるまでコトコト煮たちゅう超シンプルなご飯さね。
まだこがん物しか食えんって、なんか質素すぎてカワイソかとばい。
ちょうどオイの食いよったアジの刺し身ばちょっとだけやってみようかな? って食わせようてしたら、ヨメにしこたま怒られたけんね。
聞くところによると、オイは1歳前から刺し身ばガブガブ食わされよったらしか(じいちゃんから)。
スーパーにはね、離乳食の年齢別でズラーって置いてあるとばい。 種類も多くてね。 ばってん、箱の裏書きば見たらね、当然ながら添加物のたっぷり入っとっとばい。
「酸化防止剤(ビタミンC)」て書いてあって「ほー、ビタミンCは、酸化防止にも使われるとばいね、へぇー」て、特に悪か印象の無かったとばってん、
ところがっどっこいコレが乳幼児の皮膚疾患の元凶になったり、肝機能の低下やなんと!発ガン性まで疑われとる物質であることの手元の『あぶない食品』っていう本に書かれとるとばい…。
大人になったらまず間違いなく添加物だらけの加工食品にまみれて生きていくとが現代人やけん、せめて幼児の時ぐらいは無添加で育ててあげたかな、って考えとるとさ。
じき刺身ば喰わせるけんね、あとちょっと離乳食でガマンしとかんねね、娘よ。
離乳食

下の子の離乳食ばい。 今日は人参と米と豆腐のごちゃまぜご飯。
少し味見したけどうーん。 オイもこがんとば食いよったとやろうか。。
離乳食で思い出したとばってん、小学校低学年のときに「小さい頃何を食べていましたか」ってクラス中先生に聞かれて、どうだこうだ発表しよったとばってんがさ、一人の女子が私は母乳ではなくミルクでもなくヤクルトで育ったって言うたとば発端にさ、なんでかしらんばってん先生の激ギレしてそがんはずはなかー!ってわめきだしたとさ。
べつにキレんでもよかやろうがさね。 今も先生ばしよらすとやろうかあん人は?