メニュー

2007/04/22 webで買い物

山うに豆腐(とうふ):五木屋本舗

yamauni

全日本味噌漬推奨委員会(今作った会員オイのみ)としては、この山うに豆腐を強くオススメしたい。

『山』『うに』『とうふ』という何のつながりもなさそうな単語がひとつになり『山うに豆腐』という名前になっているわけだが、一体何なのか?

要は豆腐の味噌漬けである。 もろみに豆腐を漬け込み、半年間熟成させて作る。 熟成された豆腐は旨味を増し、まったりとしたクリーミーな食感に変わる。 この風味がまるで『うに』のようであるという話なのだ。 昔、平家の落武者に保存食として利用されたことが発端であるのだとか。

yamaunipkg

開封してみると、モロミに漬けられた状態で四角い豆腐が真空パックされている。 これを好みの厚さに切り分けて、酒肴とするわけだが、冷蔵の状態ではなかなか上手く切り分けることができない。 なのでひとまず冷凍してある程度固まらせたところを、包丁で切るわけだ。

べつに丁寧に切らなくたって、箸でその都度ほじって食ってもウマイわけだが、モロミが幾分強すぎるような気がする。 そんなときは、モロミを取り除いてつまめばよいわけだ。

全日本味噌漬推奨委員会を発足したのはこの山うに豆腐を食べてからであり、このところ何でもかんでもとりあえず味噌漬けにしてみるという実験を繰り返させているのも、この山うにとうふを食べてからなのだ。

五木屋本舗にならい、自家製豆腐の味噌漬けも半年間寝かせてみようかといつも考えているのだが、晩酌中、酒の肴がないと、つい味噌から掘り出して食べてしまうのである。

ピーカンナッツのヒット!なお菓子

2007/04/21

ピーカンナッツ? ピーカンとはアーモンドやピーナッツ等と同じく種実類のひとつで、ナッツ類では最も脂肪・・・

続きを読む>>


さば寿司ダブル

2007/04/08

とある居酒屋は大人気で、ついには店の向かいのビルに2号店を出したほどの盛況ぶり。 海鮮がうまい。 壁・・・

続きを読む>>


焼きラーメン

2007/04/04

焼きラーメンとはその名の通り、ラーメンを焼きそばの要領で炒め焼いて作るものであり、福岡天神の屋台『小・・・

続きを読む>>


マニアック立ち飲み屋

2007/03/29

一杯ひっかけてから帰ろうかと、行き当たりばったりのお店に入る。 生を1、2杯飲んで帰るつもりなので、・・・

続きを読む>>


レバテキ

2007/03/26

あとで大将に聞いた話では、この建物、元は民家なのだとか。 何っ! 店内に張られた張り紙のなかに『牛レ・・・

続きを読む>>


某ハウス系ラーメンにて

2007/03/25

某有名ハウス系ラーメン店にて。 相変わらずいつも行列ができていて、食券を購入後、店の外に設置されたベ・・・

続きを読む>>


シイタケのバター焼き

2007/03/23

デカいシイタケを沢山もらった。 定年後、毎日家庭菜園に励んでいる近所のおじさんは、シイタケの他にもゴ・・・

続きを読む>>


嫁化する娘

2007/03/19

はぁー娘ってなんてかわいいのだろう!! 夕食のときは隣に座り、お互い酒の肴をつまみながらビールと牛乳・・・

続きを読む>>


三ツ星だったはずのあの店

2007/03/15

歩いていると、たまたまあのラーメン屋に出くわした。 赤いどんぶりと、白いどんぶりがあり、赤がこってり・・・

続きを読む>>



ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

メモ

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ