式見かまぼこ
長崎に式見という町があり、そこに船本かまぼこはある。 この店で作られるのは「揚げかまぼこ」の一種だけ。 このかまぼこを、式見かまぼこという。
長崎市民ならば知らぬ人はいないかまぼこであり、連日常連客で絶えない店だ。

文庫本ノート
スマートフォンに替えて本当によかった。 こういうことならばもっと早くから替えておけばよかった。 携帯を機種変更してこれまでよかったと感じたことはみじんもなかったが、今回ばかりは正解だ。 今PC内のブックマークをスマートフォンに移行している最中。
これまで携帯メールを嫌っていたのは、入力のもどかしさによるものだった。 打っててイライラする。 ツイッターでもつぶやくのがおっくうになるほど、入力にチマチマ手間がかかっていた。 それがタッチスクリーンに表示されるキーボードでサクサク打ててしまうんだから、もうこれだけでもスマートフォンに替えてよかったと思う。
メモも楽にとれる。 普段メモ帳を持ち歩いているが、これも不要になるのではないかと思えるぐらい、スムーズにメモれてしまう。
と、いいながらもやはりメモ帳は欠かせない。 何もメモるのは、文字だけではないからだ。 図であったり、マインドマップであったりもする。 スマートフォンのアプリにそれらの入力補助をするものもあるらしいが、いかんせん、このテの件は今のところ紙とペンに頼ったほうが能率的だと思う。
(more…)大根のから揚げ
うっかり肴を用意することを忘れてしまったので、急遽豚バラスライスを、シャブシャブすることにした。 つけだれは、ポン酢に胡麻油をたらしこみ、すりにんにく、しょうがを溶かし、タカノツメを散らしたもの。
別途大根一本を真っ二つにし、根っこに近いほうを全てすりおろす。 これで準備完了。
(more…)PROTREK PRW-1500YJ-1JF

デジタル時計を新調した。
愛用していたバリゴが壊れたからである。 使い方が激しいからか、寿命はわずか1年半だった。 壊れた原因はおそらく浸水。
バリゴ以前はスント「ベクター」を愛用していて、これが壊れた原因も、やはり浸水だった。 両者に共通している「電池のフタ」。 このパッキンが劣化することが浸水の理由なのだと考えている。 分解してみると、水が入って内部がサビていた。
(more…)オカン
婆ちゃんのいる田舎に「オカン」という犬が住んでいる。 白犬で、昔っから姿が変わらないのでかなり歳がいっていると思う。 白い毛に映える、赤い首輪をつけているが、飼い主がいるわけではない。 オカンという名がどこからきたのかを誰もしらない。 今日は山田さんが散歩をさせ、エサは佐藤さんが与えるといった具合に、近所中で世話をしている。
人見知りする犬であり「オカン、オハヨ!」と声をかけても、首をひそめて上目遣いに後ずさりする。
ある日、縁側で昼寝をしていると、只事ではない犬の鳴き声が聞こえてきた。 だんだんこっちに近づいてきている。 「グゥアルルル・・・オウオウッ!オウッオウッ、ギャハー!」と、狂気じみている。
(more…)