美味かもん雑記帳 > 塩野七生
塩野七生『男たちへ』
教訓と刺激
教訓は、上の者が下の者に与えるものであり、刺激は、平等の者か下位の者が、上位者に対する時の、優雅で効果的な武器である。
外国人の多いシンポジウムの席にて
よくある日本人の挨拶に「お忙しいですか?」というのがある。 あなただったらどう答えますか? 会場にいた外国人たちは異口同音「不幸にして」と答えた。
ところが日本人は違います。 幸いにして、という意味を込めつつ「おかげさまで」と答えます。
基本とは
基本とは、何かワケがあって確立したものだから、それをくつがえすもうひとつの基本スタイルでも創造しないかぎり、軍配は従来のスタイルにあがり続ける。
スタイルとはなにか
誰も知らない。 が、見ればそれとわかるのがスタイルだ。 『ハイ・ライフ』タキ より
殺し文句について
- 殺し文句とは、剣を使わずに相手を殺す方法。
- 相手のスキをついてグサリと一突きで殺さなければ効果はない。
- 性別は関係ない。
- 真偽、100%ではないということを使うほう、使われるほうが認識している必要がある。
- 言葉で殺すわけだから、相手が最も欲していることを的確に察知する能力が使い手には要求される。
美味かもん雑記帳 > 塩野七生