メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > 品々 > ニコンのカメラでストロボのマルチ発光をする
2018/02/19 品々

ニコンのカメラでストロボのマルチ発光をする

マルチ発光で撮影

写真の整理をしていたら、昔撮った変な写真シリーズが出てきてぼんやり眺めていたら、この一枚が出てきた。

「ああ、マルチ発光ね」

マルチ発光

ざっくり説明すると、カメラのフラッシュを一定間隔で光らせる事。 で、マルチに発光させるとどんな写真が撮れるかといえば、

撮影対象を分解写真のように、一枚の写真の中へ写しこむ事が、できる。 今だとフィギュアスケートのスロー映像でジャンプの軌跡を放送しているでしょう、あんなやつ。

マルチ発光の設定

久しぶりにマルチな写真でも取ってみようかとカメラを手に持ったまではよかったものの、いくらいじってもやり方を忘れていて試行錯誤する事10分。 備忘録として、あくまでもニコンのデジタル一眼レフカメラを例に記せばこうなる。

ニコンにおけるマルチ発光設定

カスタムメニューからフラッシュ・BKT撮影へ。

ニコンにおけるマルチ発光設定2

内蔵フラッシュ発光へ。

ニコンにおけるマルチ発光設定

リピーティング発光モードで設定を。 そう、ニコンではマルチ発光をリピーティング発光と言い表すのであった。

発光量

フラッシュが「ピカッ」とする度合。 分母が小さくなる程メチャ光る。

回数

何回光らせるか。 もちろん数が増えるほど光る。

間隔

光らせる間隔。 一見数が少ないほど短い間隔で光るのかと思いきや、数が増えるほど間隔は短くなる。 大体「Hz」てなんだよわかりにくい平たく表現してくれたら良いのにしかも回数や発光量にもせっかくなので単位を付与しろと。

ちなみにシャッタースピードが速いと指定の発光回数よりも少なくなったりもするから試し撮りして調整を。

たとえばラジコンを走らせながら撮るとか、ビー玉を坂から転がしながら撮る等の撮影に適す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

0800 500 6612 2023年5月24日 new!!

0800 500 6612 って何?

怪しげな番号そしてその通話内容

続きを読む

2023年5月4日 new!!

月例報告2304

来月は良い事が沢山ありますよう

続きを読む

2023年5月3日 new!!

【Amazon】Prime Videoで間違って購入してしまった時【対処法】

PINコードも設定しているのだ

続きを読む

2023年4月24日

Pint 収録記:その20

次回は六月の予定であります。

続きを読む

2023年4月16日

月例報告2303

変化しないものなどこの世にひと

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ