メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > 品々 > Ninja Camera Strap
2010/09/09 品々

Ninja Camera Strap

何気なく買った雑誌に面白いものが載っていた。 伸縮自在のカメラストラップ。 その名は「Ninja Camera Strap」という。

diagnl」という会社が作っていて、写真から察するに「良さげ」な空気が漂っていたので買ってみることにした。

さっそく愛用のニコンに取り付ける。 伸縮自在の程を試してみようではないか。

まずはストラップを肩からナナメにかける。 そして「カシリ」と撮影したら、即カメラを背中に回す。 デロンとたれているストラップの端をつかんで「ビュッ」とナナメ上に引き上げれば、背中にカメラがフィットし、固定されるというしくみ。

diagnlの公式サイトにその様子が動画で紹介されているので興味のある方は是非どうぞ。

使ってみた感想。 薄着だと固定されにくい。 固定されないからと、ムキになって締め付ければ当然のこと、首が絞まって苦しくなる。 フリースやダウン等厚みのある衣類の上からだとカチッと固定されるのかも。

考えてみれば、そもそもそこまで体に密着させる必要はない。 要は撮影した後に、カメラが邪魔にならぬよう、両手があけばそれでよい。 撮影→締め付け→撮影の動作を繰り返してみる。

シンプル極まりないデザイン。 実用性は、しばらく使って様子をみることにする。

Ninja Camera Strap

前後の投稿


“Ninja Camera Strap” への2件のフィードバック

  1. char より:

    こんばんは。
    その後のニンジャストラップの使用感はいかがですか?
    実はものすごく惹かれているんで、すっごく気になっていました。
    感想をお知らせいただけるとうれしいです。

  2. オイ より:

    こんにちは。 ニンジャストラップ、購入以来使い続けております。 さてその感想でありますが、
    子供の運動会時、なかなか便利でした。 これまでカメラを首にかけたままウロチョロしていたのですが、カメラがブラブラ揺れて面倒でした。 でもニンジャストラップだと、カメラをサッと後ろに回して固定できるので、両手が開き、アクティブな行動をとりやすいです。
    カメラの固定具合としましては、季節がら上着が厚くなってきたのでフィット感が増しました。 でも固定することにこだわりすぎると、やっぱり首がしまります(当たり前ですが)。
    ストラップの作り的には、たとえば肩パットがあったりとか、もうすこしデザインや素材にこだわったほうが良いようにも思えます。 若干作りにチープな印象を受けます。 しかし、カメラのストラップをナナメかけにしてしまう、という発想は素晴らしいものだと思っています。 もうしばらく、使い続けてみようと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

2025年2月28日 new!!

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日 new!!

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ