広島原爆の日
オ○ダ
うなぎば食う

きのうは一応土曜の丑の日やったけんがうなぎば食うたとさ。
スーパーに行ったら山のごとうなぎば置いとったけんがそん中でも一番お買い得の2匹1100円ていうとば買うたとさ。 晩になって食おうてしよったらさ、オイのねぇーちゃんから上等のうなぎの差し入れの来たとさー!!! 2匹。 だけんが自分で買うた分は冷凍してから今度食うことにしたとさ。 お盆に握りにしてから皆に食わせよう。
頭ばニャンニャンして食わんでどがんすっとや!
長崎でうなぎば食うならさ、諫早に魚荘っていう店のあるけんそこがよかばい。 値段も妥当やしね、うなぎの良かとば使うとる。
うなぎと合うばいねって思うてしじみの味噌汁ば作ったとさ。 こいも赤味噌と白味噌ば半々の割合で溶かし込んで日本酒ばぶっかけて作ったとさ。ウマかぁーっ。 小ねぎの無かったとばってんね。。
ちなみにうなぎってよう浜名湖産とかがウマカって言うばってんが、あいはほとんどどっかよその国産らしかばい。 そいば浜名湖に一日漬けとったら浜名湖産になるらしかばい。。 一体どがんルールや?

長崎のラーメン屋
スープは豚骨であっさりしとる。 麺は自家製の極細麺ばい。 11:00~15:00迄に来店したら、おにぎり一個か替玉一つのサービスばい。(各店舗によって多少違う)ふとっぱらさー。 スープば飲み干したらさ、どんぶりの底に格言の書いてあるとさ。 なんか一蘭のありがとうのごたるばってんね。銅座で飲んだあとはとにかくまるよしラーメンに直行ばい。
オイはコッテリ豚骨がよかと!という人はね、隆砲ラーメンっていうとの諫早にあるけんそこがよかばい。 マスターが久留米の大砲ラーメンで10年間店長ばしとって人らしか。 スープは呼び戻しで飲み干したあとに骨髄のたっぷり残っとるばい。 豚骨の臭いのようするしね、麺は大砲ラーメンから仕入れよるとばい。 たまに無性に食いとうなるとばい。
そん他の長崎のラーメン屋でいえば、まるよしのご兄弟のされよるかんしゃく魂っていうラーメン屋さんもあるとばってんがね。
ちなみに一休軒っていうとは長崎バスターミナルの所にある店でさ、なんでかしらんけど小っさかどんぶりにラーメンの並々とはいってくるとさ。味は豚骨でまあ美味しかほうばってんね。 替玉システムじゃなくて大盛り並盛りば選ぶごとなっとるとばい。 その日のおばちゃんの体調によってさ、麺のものすごう柔らかかったりするところが少しアレばってんね。
ちなみに醤油ラーメンやったらとりとん亭が美味しかね。
※残念ながら一休軒は閉店したそうばい。
しゃししゅしぇしょ
備長炭とは
夏風邪ばい
すっぽん
くるみぱん

最近の3時のおやつで個人的にお気に入りがくるみパンさ。 おやつとか言いながら2個とかフツーに食べたりもするとばってんがさ、クルミ含有量の多くてさ、思わずクルミだけほじくりだして食い続けたりするとさ。長崎市内の名も無きパン屋さんのとばってんが、こんパンにはハマったね。
パンにハマったっていえばさ、子供ん頃母ちゃんがたまに作ってくれよった素朴なホットサンドば思い出して作ってみたとさ。
- 食パンにバターば塗る。
- 適当に余りモノの野菜ばパンに乗せる。トマトは必須ね。
- ベーコンととろけるチーズも乗せて焼く。
- 半分に折りたたんでタバスコかけてほおばる。

完成。 ウマカぁ~っ。 子供も大好きばい。 でも口内の天井ば火傷せんごと注意ばい。
一澤帆布かばん製造販売当面ストップ
だれもが知るキャンパスバッグ製造メーカーの雄「一澤帆布」の製造販売がストップ!? えっ。 ちょっとびっくりして、ヤフーニユースで詳細を読んでみると、一澤帆布(いちざわはんぷ)工業の社長であった一澤信三郎さんが解任されて、従業員の大半が同氏とともに同社を離れているのだそうだ。
しかし、信三郎氏は、有限会社「一澤帆布加工所」に製造部門の全従業員65人を転籍させて、解任後もかばん製造を継続していたそうな。
だが、新たに代表取締役に就任した一澤信太郎氏が、京都地裁に申請した「工場の明け渡し」が認められた為、それに信三郎氏は応じる方針で、新たな工場を探して、従業員と共に新ブランドのかばんをつくると言われておるそうな。
それを受けて信太郎氏側は、一澤帆布工業に損害を与えるとして、類似かばんの製造差し止めなどを求める法的手続きをとる意向らしい。 戻る意思のある従業員を受け入れるなどして、一澤帆布のかばん製造を続けたいと。
-以上 2月25日(土)Yahoo!ニュースより要約-
うーんいろんな問題があるのだろうけれど、ニッポンを代表するかばんメーカーではないですか。 オイ大好きなので、これからもなんとか製造できるようがんばってください。 一澤信三郎さんがんばれ!