メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 月例報告2009
2020/09/30 雑記

月例報告2009

台風連チャン

台風19号、20号と立て続けに長崎近海を通り過ぎてくれたものだから停電するわ、携帯つながらんわでヤキモキした。 19号翌日はPintへの出演で、氷をたんまり用意していたのに溶けないか心配していたら復旧したので胸をなでおろした。

近年そう簡単に停電するもんじゃないという認識(昭和時代と比べると)でいたが、今でも簡単に落ちるもんなんだよねえ。

仮に諸外国のように、電線を地中に埋めてしまったら起きないのかもね、停電。

10か月ぶりの東京

新幹線は空いており山手線も空いており、外国人をほとんど見かけず、免税店が閉鎖されていたり、地元の人に聞けば「東京は感染者多い多いって言われるけど知ってる人で感染した人は一人もいないわ」「何か東京をワルモノにしちゃって」みたいな声も耳にした。

夜の街は少ないといえばそう感じるし、歌舞伎町なんかは大して以前と変わらないような印象も受けた。

このまま落ち着いてくれたらな、というかすかな希望を胸に来月も東京へ。

隔離

私には家族や仕事があるので念のため、東京から戻ってしばらく自主隔離する事に。 よって先週末からしばらく独身生活をしている。 ごはんを作る量の少なさ、洗濯物の少なさ、テレビの音のしない静けさを満喫していたのは一日目だけで、やっぱりウチは、ガヤガヤしていたほうが良い。

今のところ体調に何の変化もないが、報道では四連休時の感染者がじりじり出てきている、というので油断してはならない。 さておき仮に私が感染しているものとして、その人が作って冷凍しておいたつくり置きを食べたとすると、感染させてしまうものなのだろうか、あーやりにくい。

やっぱりキライ ESET Internet Security

更新時期が来たのでオンラインで支払を済ませ、ライセンスの更新をしたところ、今度はウイルス定義ファイルをダウンロードできないという詐欺行為に遭遇した。 本当にこのソフトは、言い方悪いがクソ。

公式サイトのトラブルシューティングを読んで色々試すも効果なし。 電話で問い合わせるも、サイトに掲載されてある対処法を人間が話してくるだけだから意味なし。 皆さんこのソフトを使っては苦労するだけですよ。

結局何をやってもダメだったのを、PCを二日放置しているだけで無事ダウンロードするようになった。

つまりこのバカソフトは、ライセンス更新後二日間は無能になる故、その間大いにウイルス感染してしまうリスクが高まるという事になる、最悪。 皆さん、このソフトを、使っては、苦労するだけですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

0800 500 6612 2023年5月24日 new!!

0800 500 6612 って何?

怪しげな番号そしてその通話内容

続きを読む

2023年5月4日 new!!

月例報告2304

来月は良い事が沢山ありますよう

続きを読む

2023年5月3日 new!!

【Amazon】Prime Videoで間違って購入してしまった時【対処法】

PINコードも設定しているのだ

続きを読む

2023年4月24日

Pint 収録記:その20

次回は六月の予定であります。

続きを読む

2023年4月16日

月例報告2303

変化しないものなどこの世にひと

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ