メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 機種変更はつらいよ
2020/01/14 雑記

機種変更はつらいよ

iphone11

iPhone8 Plusを使い始めてもう何年か経つ。 巷では11が出たと騒いでいたが、なんだあの醜悪な三つ目は一体……もしもジョブズが生きていてこのデザインを見たら、という話はよく聞くが、わざわざジョブズを出すまでもなく、完全に肌に合わないダサダサの顔である。

せめてレンズのサイズをもう二回り小さくするとか、そのレンズが収まっている四角い出っ張りをフラットにするなど少しでもスマートに見せようという想いが見られない。

落ちたなアップルも。 というのが最近の感想だった。 8Plusでまったく事足りているので、機種変更などまったく考えておらず、故障するまで使い続けるつもりでいた。

ところが今回どうしても機種変しなければならない状況が生まれてしまったのだった。

早いもので、今年次男は中学生になる。

ウチの子で次男だけが、小学生中から唯一携帯を携帯していない子供だった。 その理由は本人が「ジャマだし必要ない」という方針だったからだ。

携帯が無くて困ったことなど六年間一度も無いという。

しかしさすがに中学生ともなれば、友人とディスカッションする機会も増えて又、様々な面でスマホが必要となってくるだろうと判断し、ついに携帯させる事にしたのだったスマホを。

妻は開口一番こう言った「新品を持たせたらヤバい」と。

理由はひとつ、彼はナチュラル・ボーン・クラッシャーなのである。

べつに何か気に食わなくて壊しまくっているのではない事は親としても十分理解している。 ただ彼は、一度気になった事は気が済むまでとことん調べつくさないと、納得して次に進む事ができないのだった。 この辺がよく私と似ていると言われる所以でもある。

「このカメラレンズはどうしてこんなに小さいのにズームができるのだろう」とマイナスドライバーと金づちを持ち出してきてレンズをくり抜きかねない、と警戒している妻なのだった。

それならばと、今私が使っている8をおさがりに次男へ譲り、私は新しい機種に変更するという話にまとまったのが、彼女はつい最近機種変したばかりだったからだ。

ならばとまずは、現在どんなスマホが市場に並んでいるのだろうと色々検索してみたが、どれも刺さってくるものがない。 ハッキリ言って8Plusが一番良い。

そこでやはりApple製かと、三つ目以外の製品を調べてみると、ⅩとProでない11は三つ目でない事が判明した。 どちらを選ぶかは実際手に取ってみて決める事にして、いざドコモショップへ向かったのだった。

店に入り、整理券を発券しようとしていると店員さんが「本日のご用件は?」と聞いてきたので「機種変更したいんです」と言えば瞬間眉間にシワを寄せて「今三時間待ちなんです…」と返ってきた。

シマッタまさか平日なのにこんなに機種変したい人が多いなんて超ショック、と「では明日三時に」と予約を入れて店を出ようと思った矢先、入口付近にかの三つ目が鎮座しているのが飛び込んできたのでひとまず手に取りためつすがめつして「やっぱりこいつ嫌いだ」と置いたところでその横には同じ三つ目のひとまわり小さいのが居て、

ますます嫌いだと明日に備えようと店を出ようとしたら店員さんが寄ってきて「機種変のお客がキャンセルになりまして今からご案内できます」との事で「ぜひぜひぜひ!」とこの幸運を噛みしめたのだった。

デカい三つ目がPro Maxで小ぶりな三つ目がProだという事は調査済みである。 近頃のアップルは何でもかんでもProと銘打てばよかろうという態度が気に食わない。 Proとつけたらユーザーの食指が動くのだと思っているらしいがそうはいくか。

その性能の良さを十分説明できないからProと名付けてスカしているだけなのではなかろうか。 私はモンドセレクション金賞受賞や極上寿司、ドイツハムコンテスト優勝、程度でしかそのProという言葉を評価しない。

さてⅩと11のどちらを選ぶかだ。

Ⅹが一番無難な気がしないでもない。 がその両者を比べてみると、地味に11のほうがデカい。 それでいて8Plusよりもひとまわり小さいのにディスプレイは若干11のほうが大きいという事が現物を見比べて判明した。

二つ目だとはいえこの巨大レンズが二つ並んだ構図は気持ち良くはないが、11を使ってみる事に決めた。

「11に決めました」と店員さんに伝え、いざ書類関係のまとめに入った。

こないだ機種変更した際に、使えるギガが不足気味だったのでもう一段上のプランに変更した事を思い出し、そしてその後環境が変わってさほどギガが必要なくなり元に戻したいな、と思っていた所だと伝えたら、そもそもそのプランが廃止となっているそうで、新たなプランを組み立てる事に。

毎回同じことをやっているハズだ。 プランはカンタンに廃止され、またユーザーが困惑するような複雑なしくみをキャリアの連中はこしらえて、一体何が得でそうでないのかをうやむやにして金をブン取ってやろうと手ぐすね引いているというイメージしかないのだ。

前月のデータ使用料を見せてもらい、それから判断してプランを決定した。 すると「さっきiPadも見られてましたね」と聞かれたのでちょっと気にはなっていると答えたらヤレ一緒に契約するとお得だとか、

Dカードのゴールドに入会したら年会費は一万円程度必要だがアレコレでキャッシュバックがあるから実質六千円お得であるとか(初年度だけだとは消していわない)、

このカードに入会したら近所のラーメン屋が20%オフになるだとか(マズいと有名)、スマホケースは必要ないのかだとか、ケースはいつも良いのが無いから仕方なく装着しているのだと言えば最近は全面コーティングサービスがあるからどうかとか、待ち時間にヒマだったので雑誌をめくっていたら「雑誌よく読むんですか、それならこのサービスを」

と言った具合に、本契約と関係の無いものを長々説明されたあげく、何か一つでも契約させて小銭をムシリ取ってやろうという態度が、まあアチラも仕事だから仕方がないとはいえ見え見えなのでこちとら仮にどれか一つでも気になるサービスがあれば入っても良いな、と思っていたとしても「意地でも入会するかコノ」という強硬態度になってしまうのであり、ドコモの店員さんも必死なのは分かるがそのやり方では成績は伸びないと思われて仕方がない。

ようやく契約も終盤に入り清々していたら、今度は「シムカードだけこの店内で付け替えてください」というので「どうして?」と聞けばそれがルールだというので何を言うかとこれまでも持ち帰って自宅で入れ替えをしたと言えば「そんなハズは」とボヤくので証拠のブログ記事を開いてこれでもかと黄門様の印籠よろしく見せつけたのだった。

するとシムの入れ替えは了承していただけたのだがゲットした11にキズなど入っていないかだけは確認してほしい、というので「昨今そんな事客にお願いしていたら絶対嫌われますよ、何故かというとApple製品が好きな人々は開封する事すらも儀式として大切にしているぐらいだから」と伝えた。

もっとも私はそんな趣味がないので言われるがままその場で開封してどこも何ともない事を確認し、ようやく店を出て帰路についたのだった。

店を出る際店員さんは「今回の事もブログに書くんですか?」と聞いてきたので備忘録程度には記しておくかもしれない自分用に、と答えたのだが一週間が経ちこうしてやはり書く事になったのは、記しておかねばなにやら気持ちがムズムズしたからだ。

帰宅してまずは8Plusのバックアップを行い、いざシムカードを入れ替えようと11の電源を入れたらなんと、

昨今は機種変元と機種変先の端末を近づけるだけでデータの移行が完了するようなっているではないか、これには驚いた。

そしてFace ID の優秀さよ……これまでのパスコードロックからすると各段に使い勝手が良くなった。 色々文句は言ったけど、Appleの技術力に関してはただもう目を丸くする他ない。 このままだと思案しているApple Watchも買ってしまいそうである。

今回の機種変で一番手間取ったのは、意外やシムカードの入れ替えだった。 どうしてマゴついたかと言えば、従来のiPhoneと、シムの表裏を逆にして差し込むようになっていたからだ。 あやうく逆に入れてしまい、シムの角を欠いてしまうところだった。

この辺の目視不足も、昨今老眼が進行している故かもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

箸置き ブリッジ 箸止め兼用  差し込みタイプ 2024年4月11日 new!!

【日立】R-HW54S 買いたてなのに不具合発生【冷蔵庫】

信じていたのに日立よ。 御社の

続きを読む

電線のスズメ 2024年4月4日 new!!

月例報告2403

四月は良い事がいつも起こるから

続きを読む

2024年3月26日

【Adsence】追加の税務情報が必要問題【解決】

約三か月にわたる戦いの末、無事

続きを読む

Powerbeats Pro 2024年3月3日

Powerbeats Pro の寿命そして Beats Fit Pro へ乗り換え

大変良い製品だと現状感じている

続きを読む

田植えの雄姿 2024年3月3日

Pint 収録記:その25

いずれにしろ本格的な味は意外や

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ