メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 【TP-Link】WIFI 無線LAN 中継器 RE200 【設定法】
2020/01/14 雑記

【TP-Link】WIFI 無線LAN 中継器 RE200 【設定法】

モノ置きを掃除していたら、何年か前に購入した TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 RE200 を見つけ出した。

当時導入してはいたものの、特に必要ではない気がしてお蔵入りとなっていたものなのだ。

最近自室でWIFIの電波が届きにくく感じる事があり、もしや改善するのかもと再設定に至ったのだった。

購入はAmazonだったのでまず履歴から該当製品名を調べた。 そうこの中継器の名前すら忘れていたのだ。

そして商品画面から設定法の公式動画を見てみると、アプリで設定するのが楽だというのでスマホにアプリを導入していざ該当機器の検索を始めたところ、「お使いの機器はアプリからは設定できません」と冷たく突き放されてしまい……。

RE200の設定法

まずスマホの設定 → Wi-FiからRE200に接続する。 そしてブラウザに http://tplinkrepeater.net か 192.168.0.254 と入力するとユーザー名とパスワードを求められるのでどちらも「admin」と入力する。

そしてこれからクイックセットアップウィザードが始まるハズだったのだが、レスポンシブ非対応の設定画面が表示され、既存のルーターを検索するよう求められるのでボタンを押し、該当ルーターのパスワードを入力すると、RE200が再起動するゲージが表示されるので100%になるまで待ち、

RE200をルーターと使いたい部屋の中継点のコンセントに差し込み、少なくともひとつのLEDが緑色に点灯するまで待つだけ。

結果WIFI接続は著しく改善された。 捨てずにとっておいてああ良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

2025年2月28日 new!!

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日 new!!

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ