メニュー

2007/01/29 雑記

雲仙福田屋:丸太ん棒の湯

marutayu

「ふー。 あーキモチー(濁り酒をグビリ)ふー、やっぱつかれたら温泉たいね。 さて。 風呂上りの一杯のためにサウナで汗でも流そうかな。 ガコン(すると突如後頭部に激痛娘に風呂桶で殴られたのだ)」

あたまをさすりながらサウナに入り、目を閉じる。 大体7、8分経った頃から全体から汗がにじみ始める。 「もうちょっとガマン」とふんばり 、12分経過した頃ドアを開け放ち、水風呂へドボン。 体がバカになっているのか、あまり冷たいとかいう感じはしない。

swn

1分ぐらい水風呂に肩までつかったのち、再びサウナへ。 一回目とは違い、わずか4分程度で体中から汗がワーっとふきだしてくる。 サウナの醍醐味はここからである。

これを数回繰り返すと、汗がとまらなくなる。 ここであらかじめフロントから借りておいた風呂専用のビニール製文庫本を手にとり、読みふけること20分。 頭がクラッとしたところでサウナから出る。

mbr

こどもたちは丸太から流れ落ちる湯をかけあったり、若干飲んでみて顔をしかめたりといまだ元気ではあるが、ヨメはすこしのぼせ加減になっている。 オイはというと、体が干からびるほど汗かいたのだから、ホントは一刻も早く風呂から上がり、生ビールを大ジョッキで2杯、立て続けに飲み干したい気分であること必至である。

いや、家族を残して自分だけ先に風呂から上がり、一杯はじめようかという考えさえ頭をよぎる。 イカンイカンイカン。

福田屋さんには民芸茶屋「力」とかいう食事処があり、そこの目玉は器が溶岩で作られた溶岩○○である。 子供たちはそれらを一通り注文したので、オイは刺身で一杯やる。

ygnsb

いわゆるひとつの瓦そばですな。

ygnhmb

付け合せしか食べなかったので味は知らんが子供ウケはよかった。

ygncr

ヨメ完食。

いずれも溶岩の器が熱くてジュージューと音をたてる。 その演出効果は味に一役買っているのはいうまでもない。

雲仙福田屋:大変よいお宿でした。

MEGA MAC | メガマック

2007/01/28

なんでも予想を上回る反響だとかで一日数量限定販売されているというメガマックを買ってみた。 「ペコッ」・・・

続きを読む>>


VICEVERSA Stackable Mug(バイスバーサ:スタッカブルマグ) 4pcs

2007/01/27

4歳の息子と2歳の娘は、2人で一日におよそ1.5リットルの牛乳を飲む。 たまに牛乳を切らしてしまうと・・・

続きを読む>>


ヒラメの骨を見て思う

2007/01/27

たまに行く飲み屋の座敷に、ヒラメの骨が飾ってある。 その骨はなんだか艶っぽく茶色に染まっており、木造・・・

続きを読む>>


どっから容器入りご飯で完食

2007/01/25

我が家の常備品であるふくや明太子どっからに、家庭用ができた。 家庭用というのは明太子が破れていたりと・・・

続きを読む>>


一口餃子の憂鬱

2007/01/23

焼きたての一口餃子を口に放り込むと、皮がサクッとしていて、アンによく味がついていてそこから肉汁が染み・・・

続きを読む>>


ヤクルト:容器のひみつ

2007/01/21

近頃我が家ではヤクルトが人気だ。 一度飲んでから味をしめた子供らは、風呂上りの一杯として、ヤクルトを・・・

続きを読む>>


抹茶プリン:白水堂

2007/01/20

プリンというよりも寒天っぽい食感と、抹茶の風味が強くてステキ。 店内に飾られた和菓子の古い木型に見と・・・

続きを読む>>


イカの黒作り@加賀百万石展

2007/01/19

この真っ黒い物体はなんだと思いますか。 これはイカの塩辛なのだ。 イカの塩辛といえば普通のこような感・・・

続きを読む>>


新米になる

2007/01/18

嫁がうれしそうなのは、今日から我が家のごはんは新米になるからだ。 「米なんて山盛りで、少し固めに炊い・・・

続きを読む>>



ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

メモ

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ