月例報告2002
我が家の予防策
月例ったって、もうコレしかないでしょコロナ。 ホントなんだよもう可視化できたらブン殴って一網打尽にしてやりたいくらいだが相手は生物と無生物の間の住人であるから手が出ない。
一月末からずっとこの話題で誰もがウンザリしているハズだがまさかここまで広がるとは思ってもいなかった。
治療薬もない事だし各々で感染防止に勤しむしかない。 家族に徹底している事は手洗いうがいはもちろんながら、栄養のある食事を摂る事とよく寝る事。 発酵食品をたくさん食べる事くらいか。 とにかく思いついた事は全部やっておこうという方針。
国のやり方に対しての苦言もよく耳にするが、これは誰もが初体験であり政治家だってそうなのでしょうがないといえばそうなのだと思う。
ここ長崎はまだ感染者は出ていないみたいだが、先日ニュースでクルーズ船から10人ほどの陽性な方が長崎に帰郷した、と報道していたのでもはやどうにか分からない。
身近でイベントも相次いで中止に。
来月関西でイベントをやるが、それもおそらく中止になるかと思いきや決行するとの事。 ただし、出演者は常時マスク着用、試食は禁止という厳戒態勢の中での行事となった。
四月は東京でもイベントがあるし、今後1、2週間が勝負だという話からもうしばらく経つのでその頃には沈静化傾向なのかはたまた逆かは知らないが、予定の変更に柔軟に対応できるよう心がけておきたい。
子供達の部活はおろか学校も休みになり、4人それぞれ内容の程度こそ違えど自宅学習に。 長女と次男は卒業式を控えていたのでかなり残念がっている。
無理もない。 まさかこんな経験をするとは思ってもみなかった。
アメリカも日本も株価は恐ろしく下げているし……。 とにかく沈静化を望みながら気を引き締めて生活していくしかない。
日本のみんなそして世界の人々よ。 この困難共に乗り越えようではないか!
各方面に影響
毎年この時期になるとラン用シューズを新しくするのだが、コロナの影響で製造が大幅に遅れており、いつ完成するのかメドが立っていない……。