メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > 品々 > 【解決】サポート番号 B204 修理が必要なエラーが発生しました 本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください その後、マニュアルを参照し、修理を依頼してください【CanonのプリンターPIXUS】
2019/11/13 品々雑記

【解決】サポート番号 B204 修理が必要なエラーが発生しました 本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください その後、マニュアルを参照し、修理を依頼してください【CanonのプリンターPIXUS】

CanonのプリンターPIXUS:サポート番号 B204 修理が必要なエラーが発生しました 本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください その後、マニュアルを参照し、修理を依頼してください

本ページはタイトル通りのエラーが表示されて焦っている方向けに記したページです。 解決手順を画像を豊富に用いながら解説しておりますので最後までじっくりお読みください。 ではご健闘を!

昼下がり、いつものように印刷しようとすると、

サポート番号 B204 修理が必要なエラーが発生しました

本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください

その後、マニュアルを参照し、修理を依頼してください

との初見なエラーが。 ところでPIXUSよ、どうして君は読点は使うのに句点を用いぬのか。

さて、見慣れぬ不具合に遭遇したらいつものようにネット検索。 すると出てくるわ同様の症例が。

そこで先人の貴重な情報をかいつまみながら我がMG5730を復活さすべく試してみたら、あっけなく完治してやんの。

では手順を画像を用いて説明しよう。

B204の解決法

B204からの復帰1

1、プリンタのカバーを開いてヘッドを扱いやすい位置まで手動で移動させ、インクカートリッジを全て取り外す。

B204からの復帰2

2、M やら BK 等記された部分を手前に引くと「カチャッ」という心地よい手ごたえと共にその部分が引き出されてくる。

B204からの復帰3

3、取り外して洗浄せねばならん部分は奥にある。 人差し指と中指でポッチを挟んで引き出せば、何の抵抗もなく抜け出てくれる。

B204からの復帰4

4、洗浄の際、この基板部を濡らさぬよう心がけよう。

B204からの復帰5

5、ユニットの四面はこのようになっている。 この面はインクカートリッジのインク流出口に接する部分。

B204からの復帰6

6、基板部。

B204からの復帰6

7、掃除せねばならないのは、この長短ならぶ長方形部分。 ここからインクが繰り出されて印刷がなされる模様。

B204からの復帰7

8、以上四面転がしてみた。

B204からの復帰8

9、ぬるま湯にユニットの長方形部を浸して揺さぶると、インクがダラダラ流れ出て、とたんに湯はドス黒く染まる。 そこで湯を張りなおりてまた揺さぶるという大変地味な作業を水が汚れなくなるまで繰り返すという事になる。 しかも基板を濡らさぬよう気を使いながら。

こんな事するくらいならいっそ、プリンターを買い直したほうが精神衛生上良いのではないか、という疑念が持ち上がるが、それだとたった一度の人生劇場を楽しむ事ができないではないか、とにかく勤しむのだ!

B204からの復帰

10、ある程度湯が汚れなくなったらユニットを引きあげ水気をティッシュでよく拭いて、取り外したのと逆の手順でプリンター内部へ戻す。

試しに印刷してみると、何事もなかったかのようにPIXUSらしい上品なインクの乗りで、渾身のカットを印刷する事ができた(完)。

夕日が丘そとめ

ありがとう、インターネッツ!

“【解決】サポート番号 B204 修理が必要なエラーが発生しました 本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください その後、マニュアルを参照し、修理を依頼してください【CanonのプリンターPIXUS】” への24件のフィードバック

  1. 小林伸矢 より:

    2番で力加減が良く分からなくて手間取った。全部外せるのかと思い色々やってみたが、引き出すだけで良かったんですね。
    3番のパーツを洗ったと戻す時、外す時のコツを忘れて、なかなかうまく差し込めなかった。
    しかし、このサイトのおかげでうまく復旧できました。よかった~!
    ありがとうございました。

    • オイ より:

      お役にたてて良かったです。 私自身が困ってしまったので、たぶん同じような方もいるだろうという事で記事化しておきました。

  2. 小僧 より:

    ありがとうございます、本日突然エラーが出て検索でたどり着きプリンター無事に復活できました。

  3. 舩戸 義弘 より:

     修理にだそうだと持参したら、15,000円とのこと、不器用な私ですが、写真を見ながら、悪戦苦闘し復元出来ました。
     ありがとう御座いました。感謝申し上げます。

  4. 新谷継郎 より:

    参考になる記事ありがとうございます。記事通り、外して洗浄して戻せましたが、エラーが再イド点灯します。どうしたらいいですか?

    • オイ より:

      もう少し洗浄してみてください。 あと端子部に汚れがないかを確認してみると良いかもです! ご検討お祈りしております。

  5. 新谷継郎 より:

    ご返信ありがとうございます

  6. しろたん より:

    ありがとうございましたしろ。

  7. ES より:

    年賀を印刷しようとしたらあのエラー画面!
    スマホでこちらを見つけて早速実践、見事に復活しました!!ありがとうございます(^^)/

  8. あや より:

    1回試したのですが、エラーが消えない場合どうしたらいいですか??

    • オイ より:

      おそらく洗浄が足りないのかもしれませんね。 あと端子部に汚れが無いかを確認ください。

  9. go より:

    とても助かりました! 共有してくださりとても嬉しいです。ありがとうございました。

  10. 宇宙 迅 より:

    今絶賛洗浄中です。結果は後日ご報告します。

  11. かんぺいさん より:

    感動です。
    しっかり元の通りに印刷できるようになりました。
    一度、同じエラーが出てしまいましたが、しばらく湯につけて置いたらまたインクがかなり出てきました。基盤部もコンパウンドできれいにしたらOKでした。
    ありがとうございます。

  12. kusa_hana より:

    ありがとうございます。
    3回洗浄して復活しました。
    ホント、助かりました。
    感謝です。

  13. 瀬沼 より:

    先日 エラーB203がでて、インク等を全て外し、湯銭を8回くらい繰り返し、
    良く乾燥させ、1日そのままにして、再度印刷しました。最初は10ページほどムーズに行き、途中で今度はエラー204がでてしまいました。何か良い方法を教えてください。

  14. akinada より:

    昨晩、B204エラーが出ました。イベント中止のはがきを280枚印刷中だったので、途中で止まりどうしようと焦りましたが、本サイト記載されてる通りの手順をやってみました。結論から言うと、ちょっと手抜きし、長方部をウエットチッシュで綺麗に拭き再装着してみました。1回目はNGでしたが、2回目で回復し、残り約150枚の印刷が出来ました。大変助かりました。ご指導ありがとうございました!ちなみに、外したカセットを装着する時にコツがいりますね。(しっかり奥まで上下に回転しながら装着するといいですよ!)

kusa_hana へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年6月3日 new!!

Pint 収録記:その21

次回は七月の予定。

続きを読む

2023年5月31日 new!!

月例報告2305

自分の思うように生きてゆこう。

続きを読む

0800 500 6612 2023年5月24日 new!!

0800 500 6612 って何?

怪しげな番号そしてその通話内容

続きを読む

2023年5月4日

月例報告2304

来月は良い事が沢山ありますよう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ