メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 一升瓶の日本酒はこう保管すると旨い!長崎の銘酒が置いてる酒屋さん案内
2018/06/24 雑記

一升瓶の日本酒はこう保管すると旨い!長崎の銘酒が置いてる酒屋さん案内

一升瓶は四合瓶×2本に注ぎ分ける

これは何をしている図かおわかりか(分かるわけない)?

以下長崎市内にある親切酒屋「お酒のとくやま」のご店主に成り代わってご説明差し上げよう。

店主:「ほら、よくお店に飲みにいっても、一升瓶のまま冷蔵庫にズラーッて保管していたりするでしょう」

ですね。

店主:「あれあまり良くないのよね」

ほう。

店主:「お酒を注ぐにつれ、一升瓶の中のカサはどんどん減っていくでしょ? という事は、そのぶん瓶の中に酸素が充満しているという事になりますよね」

ですよねー。

店主:「それがいけない! 買ってきて開封したばかりは美味しいんだけど、そうして保管している間に酒が酸化して、どんどん品質が劣化していっちゃうの」

なるほどですね。

店主:「だからまず一升瓶を買って帰ったら、呑む前にすぐ四合瓶に移し替えるのです」

店主:「四合瓶は720ml入だから、一升(1.8L)だと二本チョイの分量になりますね。 まずは空いた四合瓶二本を用意しておいて満タンに移し替えて、一升瓶に残った分から呑むようにするんです」

そういう事なんですね。

店主:「え、四合瓶の持ち合わせがない? ちょっと待っててね、今持ってきてあげるから」

というワケだ。

お酒のとくやま

酒を買うと、親切にも空いた四合瓶二本もつけてくれた。 日本酒のみならず、焼酎の事でも聞けば親切丁寧に教えてくれるオススメの店。

  • 長崎県長崎市松山町3-91
  • 095-847-0058
  • 9:30~20:00
  • 日曜休

杉本酒店

常連になると「ちょっとなんか一本アレしましょうか?」とレア酒を分けてくれる良いお店。

  • 長崎県長崎市城栄町16−17
  • 095-844-0465

矢羽田酒店

奥に置いてある森伊蔵関係は購入できるのかどうかが今だ謎のお店。 不定休っぽいところもある。

  • 長崎県長崎市横尾2丁目17−14
  • 095-856-7775

中川原酒店

山形の「くどき上手」が買える長崎唯一のお店。

  • 長崎県諫早市 小野町141−1
  • 0957-22-0941

以上がオススメの酒屋さん。 「この店もオススメぜよ!」という情報ありましたらぜひ。

“一升瓶の日本酒はこう保管すると旨い!長崎の銘酒が置いてる酒屋さん案内” への2件のフィードバック

  1. きょん より:

    ∑(゚Д゚)!なるほど!!
    目からウロコ

    革の修理でaddカラーの記事から立ち寄らせてもらいました
    普段コメとか残さないのですが
    あまりの酒呑み人生お役立ち情報に感動して…

    早速4合瓶2本空けてきますっっっ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年6月3日 new!!

Pint 収録記:その21

次回は七月の予定。

続きを読む

2023年5月31日 new!!

月例報告2305

自分の思うように生きてゆこう。

続きを読む

0800 500 6612 2023年5月24日 new!!

0800 500 6612 って何?

怪しげな番号そしてその通話内容

続きを読む

2023年5月4日

月例報告2304

来月は良い事が沢山ありますよう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ