メニュー

美味かもん雑記帳 > > > 八月・・・
2011/08/29 雑記

八月・・・

慌しく過ぎたこの夏だった。

八月も残すところあと二日、寂しい・・・。

とはいっても、今年はなんだか梅雨明けしてからが梅雨っぽかったような印象があり、妙に蒸し暑かったこともあって、なんちゅうかこうイメージしている夏っぽくなかったというか、あまりピンとこない日々が続いた。

八月のほとんどを関東ですごしたところで以下メモとして。

美登里

もとは横浜の老舗料亭だったのが、とある理由で銀座に越してきた、という店。 次々と盆に出される突き出しはどれも酒の旨さを十二分に引き立てる。

店主力石氏にお願いすると、様々な飲み口の酒を供してくれる。 澄んだトマトジュース、骨抜きをしたハモの薄作りという謎多き品が、今でも頭を悩ませている。

福笑

恵比寿の隠れ家。 蒸し暑い日だったが店内に入ると非常によく冷房が効いていて、それだけで笑みが浮かび、冷えたエビスをやりながら巻物のように長いメニューを眺めつつ気になるものを注文してゆく。

酒は女将さんに相談すると、あれやこれやと珍しいものを出してくれる。 猪口もよく冷やしてある。 これまでに銀座、ニューヨークで鮨を握ってきたという職人がおり、〆に一通りお願いしてみたところ素敵だった。

浅草

夜ぶらつくので、昼間はぐったりしていることが多かったが、「オレ東京に何十年も住んでいながら、浅草って行ったことがないんだよね」と友人がこぼしたものだから一緒に観光へ。 浅草寺で煙を浴びてお参りし、ドデカいわらじを横目におみくじを引いたら大吉だった、フフフ。

浅草寺の女神

合羽橋

前々から行ってみたかったのだ。 厨房器具等の問屋街で、いちいち店に入っていると、何日かけても回りきれない。 包丁屋で菜切包丁を買ったついでに天然砥石を物色していたらどうしても欲しくなり、でも重たいからどうしようかなあと思案したあげく、いっそイロイロ買って小包にして長崎へ送ればよいではないかという話になり、あれよという間に買った買った。

全長150センチの焼き鳥専用七輪にもつい手を出してしまったが、それを活用するには季節がもうアレだ・・・。

合羽橋の守護神

築地

大した活気である。 たまに取り寄せするマグロ専門店に初めて出向いたが、いざ各種マグロを目にしてしまうと何もかんも食べたくなってついには小包がまたひとつ増えることになった。 瓶詰めのくさやを買ってみたが、自分で焼きほぐして食べるそれとは香りの質が違い、好みではなかった。

こんな感じ。

ささ、長男長女の自由研究を仕上げねば、って間に合うのかこれ・・・。

前後の投稿


“八月・・・” への4件のフィードバック

  1. にこにこ より:

    お久しぶりです(*^-^)
    合羽橋行かれたんですね。私も大好きな場所です・・・といっても年に1回くらいしか行きませんけど。
    前に長崎から友だち(板前さん)が来た時に案内したら、そりゃもう目の色変えて喜んで物色してました!
    いろいろと美味しいお店に行かれて堪能されたようですね。
    新宿に私がよく行く和食屋さんがありますが、そこもいろいろなお酒と美味しい料理を楽しめるところです、また東京に来ることがあったら試しに行かれてみてくださいね。(お店のホームページあります)
    私は明日から1泊で長崎行きです。お魚食べてきます!

  2. オイ より:

    お久しぶりです。
    合羽橋面白かったですよ、定番コースに入れました。
    新宿の和食やさん、是非お教えいただきたいです。 年末あたりにもう一度東京へ行く予定がありますので、その際行きたいです、よろしくお願いします。
    もう長崎に入られましたか? 残暑が厳しいですがあいにく波は穏やかなので、活きのよい鮮魚がたんまりあると思いますよ!

  3. にこにこ より:

    おはようございます。
    年末にまた東京に来られるのですか?
    もしよろしければ、おすすめの新宿のお店へも足を運んでください。
    年末年始は休みだと思いますが28日より前ならたぶんやってます。
    http://www.kikuura.com/
    予約必須のお店ですので、私の名前出していただければ通じるかと思います。
    メールいただければ、お店の雰囲気などもお伝えしますね。
    ちなみに私が行くのは1階のほうです。
    人気で予約がとれないため、数年前にご主人が2階に主に接待などに使えるようなお店をオープンしました。
    なので、接待とは縁のない私は2階は行ったことはないんですけどね。
    では。

  4. オイ より:

    はい、年末にまた東京へ行きます。 素晴らしいお店を教えていただきまして、ありがとうございます。 是非、行ってみます。 1階、2階、何とかどちらも行けたらよいのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

冷凍 日清中華 辣椒担々麺:けんた食堂 2025年3月25日

月例報告2503

新たな世界を体験する事ができて

続きを読む

2025年2月28日

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ