メニュー

美味かもん雑記帳 > > 石の・・・
2011/09/03

石の・・・

次男を保育園に迎えに行くと、部屋の前でリュックを背負い、仁王立ちして待たれていた。 おや、右足に包帯をグルグル巻いている。 今回は何をしでかしたのか。 ワケを聞けば「おにぎりが落ちてきた」という。 おにぎりを足に落としてケガを? どういうこと?

首をかしげているところへ先生がやってきて、事情を説明してくれた。

磯遊びに出かけた際、皆で「おにぎりに似た石」を探すことになった。 そこで次男は頑張っておにぎり型の石を探しだしたが、ケンカ友達であるT郎君が見つけた石のほうがよりおにぎりに似ていて、しかも大きかったのだとか(この二人、事あるごとに張り合う)。 そこで火がついた次男はせっかく見つけたおにぎり石を投げ出し、再び石探しに出かけたらしい。

そして苦労の末、大きく、おにぎりの形をした石を見つけた。

見つけ出した瞬間「勝った!」と思ったのだろう。 「先生、見つけたよ!」とその石を頭上にかかげようとしたのだが、重くて足の上に落っことしてしまったのだ。

幸い直撃は免れ、足の脇をかすめた程度だったのだが、少しチマメができたらしい。 念のために湿布をして、包帯で巻いているとのことだった。

「よく頑張った、感動した!じゃあ帰ろうか」と次男に声をかけると、すかさず彼はリュックを下ろしてジッパーを開き、危なっかしい手つきでその石を取り出した。

三角おむすびのような形をした、石ころと呼ぶには少々大きすぎる石だ。 一辺の長さは20センチを超え、重さは2キロ以上ある。

両手でかかえ、「どうだ!」と言わんばかりにこちらを見上げるその顔は、まぶしかった。

おにぎり石

前後の投稿


“石の・・・” への1件のコメント

  1. thom@北九州 より:

    これはまさにおにぎり。すばらしい!
    ところで具は何かな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年3月21日 new!!

Filmora:プロキシの設定法

Filmoraで解像度の高い動

続きを読む

2023年3月16日 new!!

株式会社ジェイ・エス・ビー:契約者の個人情報が漏洩する

もっと大切に管理せんといかんよ

続きを読む

PIXUSのインク吸収体@2020 2023年3月15日 new!!

【悲報】PIXUSのインク吸収体【小さくなる】

業績が思わしくないんだろうなあ

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ