メニュー

美味かもん雑記帳 >
2009/01/10 酒肴

エタリの塩辛

エタリの塩辛

エタリとはカタクチイワシのことで、エタリの塩辛はエタリに塩をしてワラをかぶせ、重石をして熟成させた和製アンチョビのようなもの。

「美味しんぼ 長崎編」でその存在を知り、食べてみたいと思っていたところ夢彩都に売っていた。 1パックで400円ちょっとだったと思う。

そのまま酒の肴にするのはもちろんのこと、同封されていたチラシの通り、エタリソースをこしらえて、ふかしたジャガイモにかけてつまむとたまらんかった。

ちなみにエタリソースはオリーブオイル、刻みニンニク、エタリをあわせて火にかけるとすぐに作ることができる。 エタリの塩辛を1パック食べきってしまった後にはパックにエタリ汁が結構残る。 これはいわゆるひとつの魚醤なので料理の隠し味として存分に活用した。

エタリソースでパスタをあえるのもオススメ。 ピザだっておいしい。 西海橋の直売所にて冷凍状態で売られていたので冷凍も可能なのだろう。 我が家の酒肴として、調味料としてハズせない一品である。

エタリの塩辛愛好会

美味かもん雑記帳 >

マーク中

ぷちぐる本

最近の記事

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

初バイク・はじめてのオイル交換

これから共に歩んでい

続きを読む

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デー 2023年9月19日 new!!

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デーに遭遇

定期的に開催してゆく

続きを読む

YouTube:銀の盾ゲット 2023年9月13日 new!!

YouTube 銀の盾をゲットしよう

チャンネル登録者10

続きを読む

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!
フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ