メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > Filmora:プロキシの設定法
2023/03/21 雑記

Filmora:プロキシの設定法

Filmoraで解像度の高い動画ファイルを扱う場合はプロキシの設定を行うとサクサク動作する。

以下サポートに聞いてもまったく見つける事のできなかった設定場所。

Filmora:プロキシの設定法

ファイル → 設定 → パフォーマンスタブ → 下へスクロール → プロキシの「メディアの解像度が次の値より高い場合は自動的にプロキシを作成する」にチェックを入れる → 値を選択(例:3840 × 2160)。

プロキシファイルの仕組み

動画を編集するにあたりPCのスペック不足により思うように動かない時利用するもの。

今回困惑した所

上記の設定を行うにあたり、「下へスクロール」する際のスクロールバーが細すぎてそれに気づけなかった為、いざ設定しようにも項目にたどり着く事ができなかったのだ当初。

パフォーマンスタブにのみスクロールバーが表示されるからユーザーはこうなってしまう。 ぜひ改善していただきたいUIである。

追記230426:MediaProxyフォルダにご注意を

上記の設定を行いサクサク動画編集に精を出していた所、いつの間にやらCドライブの容量がかなり圧迫されている事に気づいた。

調べると、Wondershare Filmora内のMediaProxyフォルダ以下に、過去に編集した動画のプロキシファイルが大量に保存されている事を発見した。

それらは膨大なファイルサイズとなっている…削除すると無事圧迫は解消された。

改めてfilemoraの設定を見ると、ファイル → 設定 → パフォーマンスタブ → プロキシの「メディアの解像度が次の値より高い場合は自動的にプロキシを作成する」のすぐ下にプロジェクトを閉じたら自動的にプロキシファイルを削除する

という項目があるのでそれにチェックを入れておくと良いかと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年12月1日 new!!

Pint 収録記:その24

豆腐のおかわり必至。

続きを読む

2023年11月30日 new!!

月例報告2311

早いものでもう師走…毎日を大切

続きを読む

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023年11月24日 new!!

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023

あなたもぜひ、EV家電を生活に

続きを読む

2023年11月8日

月例報告2310

来月はイベントが多く控えている

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ