メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > ハイセンスのテレビをアレクサで操作する方法
2023/02/14 雑記

ハイセンスのテレビをアレクサで操作する方法

こないだゲーム用に、ハイセンスの50インチのテレビを購入した。

するとしばらくし、Amazonより「ハイセンスのテレビはアレクサで操作できますよ」という知らせのメールが届いたのでやってみる事にした。 以下手順。

ハイセンスのテレビをアレクサで操作する方法

テレビのリモコンの設定 → ネットワーク・サービス設定 → スマートスピーカー連携、へ進んで連携コードをテレビに表示させる(8桁)。

そしてそのコードをスマホのアレクサアプリに入力すると、無事連携は簡単に済んでしまう。

テレビの音量も、チャンネルも、入力切替だって簡単にアレクサにお願いする事が可能となる。

ところが新たな問題が。

テレビの電源がオフの状態から、オンにする事が何度試してもアレクサにおいて出来ないのである。

アレクサアプリで定型アクションを設定しても無理だった…。 のだが、テレビ側の設定で簡単に対処する事ができた。

アレクサでテレビの電源をオンにする方法

テレビのリモコンの設定 → ネットワーク・サービス設定 → 外部連携設定 → リモート電源オン設定 → 外部機器から電源オン → オンを選択

これで「アレクサ、テレビつけて」と言うだけでテレビの電源をオンにする事ができる。 ただひとつ注意点は、この設定を行うと、テレビの待機時の消費電力が増えてしまう事。 これが気になるようなら電源は手動で入れたほうが良い。

備考

ちなみにテレビの設定には「外部連携設定」があり、そこに「リモート電源オン設定」という項目があり、これはスマホ等から電源を入れる為にあるものだが、これがオフになっていてもアレクサから電源は入れられない。

が、初期設定では「オン」となっている。 ちなみにこれもテレビの待機時の消費電力が増える

別件:ハイセンステレビでプライムビデオを見ようとすると、毎回アカウント選択画面になりウザい場合の対処法

件名通りで毎回プライムビデオを見ようとすると、アカウントオーナーか、キッズ、もしくはアカウントの新規作成を聞かれるのが面倒でアレコレ試していたら、キッズアカウントを削除する事でボタン一発で見れるようになった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

初バイク・はじめてのオイル交換

これから共に歩んでいこうな!

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

中年ライダー誕生:普通二輪免許を取得するまでの物語

バイク免許の取得を考えているそ

続きを読む

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デー 2023年9月19日 new!!

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デーに遭遇

定期的に開催してゆくものなのだ

続きを読む

YouTube:銀の盾ゲット 2023年9月13日 new!!

YouTube 銀の盾をゲットしよう

チャンネル登録者10万人突破記

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ