春の気づき

浸食
鹿児島県枕崎市の天然記念物「海蝕双橋」の一部が崩壊し、今後天然記念物として存続するのか、はたまた解除か目下検討中なのだとか。 昨年四月に指定されたばかりだったという…。
画像を見たところ、二重アーチ構造の片方が崩落していた。 全体もまさに「海蝕」気味であり、こればかりは堤防で囲むワケにも行かぬだろうから、これ以上崩れぬ事を人々はただ見守り続けるしかないのかもしれない。
Red Comet
そういえばこの春、紀州の干物屋に面白い話を聞いた。
数年前、突如漁場で赤い海老がウソみたいに獲れだした。 これまで影も見たことがない海老が、である。
試食してみると味も良く、特に刺身が美味しいらしく、どちらかというと車エビに近い風味がするらしい。
いち早くこれに目を付けた県は、特産品にすべく大量にお金をつぎ込んで、喜び勇んでいたところ…まったく獲れなくなったそうな。
鯛の記憶
ちょうどGW前、ほんのり脂の乗った鯛がタイミングよく沢山手に入った。 忙しく三枚におろし、すぐ刺身にできるよう冊取りしてバットに並べていてフともう、喜んで食べてくれる人が同じ世界にはいない事を思い出した。