メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > 品々 > 【画面の乱れはあなたが原因だったのね】グラフィックボード交換記
2017/07/04 品々

【画面の乱れはあなたが原因だったのね】グラフィックボード交換記

グラフィックカード逝く

この間書いたAmerican Megatrend問題から一週間。 今度はPCを起動して即、異常事態が。

何かしらの不具合が起きている事をメッセージは知らせているが、その文面よりもむしろ、画面に走る、無数の引っかき傷のような線が気になる。

セーフモードで起動させたらああた、色の表示が岡本太郎さんの画みたいになっており・・・こんな現象初めてだ。 ひとまず再起動を試みるも回復せず。 そこでデバイスマネージャーを開いて逐次我がPCの現状を把握していると、

黄色いビックリマークがついている箇所がひとつある・・・怪しい。 それはNVDIAという、モニターからの出力を司る部分である。 ここが不具合により立ち上がらなくなっている旨が記されている。 早速PCを開いてその型番の書かれたパーツを探した。

つまりグラフィックカードが問題の個所であった。 よく見れば、ろくにメンテナンスもしてないせいで、ファンにはたっぷりホコリがまとわりついている。

今回の件で知ったのだが、この「グラカ」という部品には、CPUがついているそうで。 あれ?そういえばこないだのAmerican Megatrendって、原因はCPU Over Temperature Errorだったよなあ。

「ん!」

もしかしてこのエラーってPC本体のCPUでなく、このグラカのそれを指していたのではなかろうかー?? こないだ内部のファンを掃除して一応事なきを得ていたが、事グラカのファンには手をつけていなかった。

そこですぐに、綿棒片手に懐中電灯で照らしながら、せっせとホコリを取り去ったのだった。 これで熱は下がるハズ。 そして得意げに電源をオン、回復ー!

とはならなかったのが本件なのだ。

掃除して、風は送られCPUは冷やされているハズなのに、とても見られた画面ではない。 たぶんグラカ自体が寿命を迎えたのだろう。 そこで下調べをし、早速新しいグラカを買ってきた。 いざ手術にかかる。

グラフィックカード交換手順

まずは見にくい画面ニモマケズ、デバイスマネージャーからディスプレイアダプタを開き、グラフィックボードのドライバを削除する。 何のためらいも無い、だって壊れてるからね。

次にPCの電源を落としてグラカを据え変える。 補助電源が必要なものと、そうでないものがあるので注意する。

PCの電源を入れ、新グラカ付属のCDにより、新たにドライバをインストールしてから再起動する。

ものの5分でグラフィックカードの換装終了となった。 せっかくだからこれを機に、デュアルディスプレイも導入する事にした。 せっかくだもの、原状回復するだけでは何かくやしいから。

前後の投稿


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年9月30日 new!!

月例報告2309

来月も良い日々が続きますように

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

初バイク・はじめてのオイル交換

これから共に歩んでいこうな!

続きを読む

40オヤジが普通二輪免許を取得するまでの物語 2023年9月24日 new!!

中年ライダー誕生:普通二輪免許を取得するまでの物語

バイク免許の取得を考えているそ

続きを読む

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デー 2023年9月19日 new!!

長崎市内バス・路面電車 運賃無料デーに遭遇

定期的に開催してゆくものなのだ

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ