メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 月例報告1706
2017/06/29 雑記

月例報告1706

ツイッターのザンネンな部分

Twitterにおける写真の扱い

最近気づいたのだが写真を投稿すると、その背景が黒でなく、画像で一番使われている色に近い色が適用されるようだ。 上の画像で言うとアオサの緑。

ところがそんな事されると目の錯覚により画像全体がうっすらその色でスクリーンをかけられているように見えてしまうんだよな。 がんばって撮った写真なのに何とかしてよツイッター。 インスタグラムなんて、より写真が引き立つようUIは極力シンプルへと進んでってるのにどういう事かと。

写真の背景は黒。 白なら尚良し。

たんこぶ

自分もピアノを習いたいらしく、遮二無二練習している次女だった。 姉の許可は取っているのか、鍵盤にシールを張って「ド」「レ」「ミ」と目安をつけている。

楽譜を読めないハズなのに、それを凝視しながら小さな掌を広げて叩き、地に届かない足をプラつかせながらも、なんとかリズムを奏でている事に関心する。

と横目にリビングへ歩いている途中、一瞬火花が飛んだ。 思い切り柱に横っ面をぶつけたのだった。 我が側頭は悲鳴をあげ、40秒ほどその場に座り込んだ。 打ちつけた痛みと、いい年して何やってんだという自分への不甲斐なさから動けなかったのだ。

コブができている。 撫でているうち、みるみるそれは大きくなった。 次女を振り返ると、何事もなかったかのよう、ピアノに向かい続けていた。

新幹線長崎ルート・・・

フリーゲージ車両の導入を断念したそうだ(2017/6/13日本経済新聞電子版より)。

博多 – 長崎間は線路の幅が違うから、車輪の幅を変えられる「フリーゲージトレイン」が必要で、そのトレインは平成9年から開発中であり(今29年だよな・・・)、長崎ルートが日本初導入となる予定だった。 実用に向け試験走行を行ってはいたものの車軸にキズが沢山ついたりと難しかったそうな。

車輪幅が可変している動画を見たがこれはなかなか難しい構造かと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

冷凍 日清中華 辣椒担々麺:けんた食堂 2025年3月25日

月例報告2503

新たな世界を体験する事ができて

続きを読む

2025年2月28日

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ