心鎮まるハンドスピナー

インスタグラムを眺めていた時の事だった。 突如目に飛び込んできたのは手裏剣みたいなトゲトゲしい物体で、指ではじいたら、滑らかに回転するという「何か」だった。 その画像のアカウントは武器ばっかり掲載しており、だからたぶん武器なのかな?とも思ったが、でもそれにしては鋭利とまではいかないんだよなあ。

気になって画像検索をかけた所、ハンドスピナーという玩具だという事が判明した。 さらに調べると、なんでも各種症状の改善に使われたりするものでもあり、欧米ではスマッシュヒットして学生がひっきりなしにグルグルしているものだから禁止になったりしているそうだ。
たぶんあとひと月ほどしたらテレビでも紹介されたりするんだろうな(昨日夕方のニュースでやってた)。
アマゾンで検索すると、いくつか出品があったので、手頃な所をひとつ購入してみたのがこちら。 届くやいなや、手にすると予想以上に重たい。 キーホルダーには向いていない。 早速指ではじいてみたところ、
動画で見たような滑らかさがなく、回転中、内部でベアリングが何かに引っかかっている手ごたえがある。 「そらやっぱり、値段からしてロクなもんじゃない」とひとりつぶやいた。 見るからにして二級品だという印象が、買う前からあったからだ。 いくら回してもほどなく制止する。

手にするも、わずか5分程で投げ出してしまったのだった。 あくる日また、何気に手に取ってしまったのはこのおもちゃの持つ魔力だろうか。 そういや子供の頃こういう機械の部品で遊んだ事があったようなと回しながら、どうせならもっと上等のベアリングを搭載してその分値段を上げたら良いのにという雑感を抱きつついじっていたら、指で保持する所がゆるんだ。 どうやらネジ式になっているらしい。
はずして内部を覗いたところ、ベアリングが見える。 そろそろ回してみると、上部に「バリ」がついているのを発見。 これが回した時に干渉してゴリゴリ言ってたんだなあと感慨深くピンセットで強引に取り除いてみた。 せっかくだからKURE 5-56を注してみる。
そして元に戻して回してみたら・・・クルックル回り続けてやんの。 それからというもの、一日一クルで平常心を保つ日々を過ごしている。