メニュー

美味かもん雑記帳 > 物欲 > 品々 > NIKE+ iPod nano 不具合備忘録
2013/12/10 品々

NIKE+ iPod nano 不具合備忘録

NIKE+スポーツバンドを使用して日々のランを記録するようになり早三年。

ついに先日シューズに入れるセンサーを認識できなくなったので寿命かなと思い、iPod nanoを新調しこちらを連れ走るようになった。

nanoにセンサーは必要ないのでシューズも選び放題でなかなか使える。 iTunesにつなげば自動でNike+にデータを上げてくれるし便利ーと思っていたところで不具合が。 データをアップロードしてくれなくなったのだ。

手を尽くすもデータはnano内に蓄積されるばかりでいっこうにアップロードしてくれる気配がないのでモチベーション下がりながらナイキカスタマーへ連絡した。

詳しく対処法を教えてもらったのが以下↓

  1. PCを隠しフォルダも表示されるように設定。
  2. [コンピュータ→iPod→iPodcontrol→Device→Trainer→
    Workouts→Empeds→nikeinternal→latest]内にランデータがあるのでこれを全部別の場所にコピペして削除
  3. おそらく一番前の日付のデータが怪しいが、とりあえずコピペ先から一件ずつlatest内にデータを移してiTunesからアップロードを試みる。

ランデータのひとつが破損してる説の対処法だったのだが、これでもアップロードできず。 結局iPod nanoを復元し、テストのランデータを作りアップロードを試みるも失敗。

ヤケになりiTunesのNIKE+Ipodのnikeplus.comにある項目[ワークアウトデータをnikeplus.comに自動的に送信]のチェックをいったんはずし、同期し、再度チェックし、同期する。 という方法で何故か無事アップロードできるようになった。 とりあえずホッ。

問題は解決したが、せっかくカスタマーに電話したのでとついでにスポーツバンドが使えなくなったのでiPod nanoに乗り換えた旨を説明すると、

センサーの電池切れが考えられるとの事だった。 ちなみに電池寿命は1000時間。 オイは日に30分走るので、あと二年ほどは使える計算になるのだが・・・と伝えたら、「リセットしてみて」と言われた。

リセットはセンサー裏にあるポッチをペン先等でカチカチカチと10回ぐらい押せばよい。 試しにやってみたら治っちゃった。 でもiPod nano始めたんでもう戻るつもりはないのだった(電池切れの場合はセンサーのみを購入することも可能)。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

0800 500 6612 2023年5月24日 new!!

0800 500 6612 って何?

怪しげな番号そしてその通話内容

続きを読む

2023年5月4日 new!!

月例報告2304

来月は良い事が沢山ありますよう

続きを読む

2023年5月3日 new!!

【Amazon】Prime Videoで間違って購入してしまった時【対処法】

PINコードも設定しているのだ

続きを読む

2023年4月24日

Pint 収録記:その20

次回は六月の予定であります。

続きを読む

2023年4月16日

月例報告2303

変化しないものなどこの世にひと

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ