メニュー

美味かもん雑記帳 > > > 五島本陣
2011/03/17

五島本陣

焼鳥

10年ぶりぐらいになるだろうか、長崎市浜口町にある焼き鳥屋「五島本陣」に行ってきた。 今は無き名店「まるや」の店主と一緒によく通った店だ。

のれんをくぐると、昔とすこしも変わらぬ大将と女将さんがいた。

「10年ぐらい前にですね、よくこちらに来させていただいていたんですよ。 店の前を通っていてなつかしくなりましてね」 大将は覚えていないようだ。

串を一通り注文したら、大将は特注の巨大な角型七輪で串を焼きはじめた。

五島本陣の角型巨大七輪

巨大七輪の上には、長年火にかけ続けた為、真っ黒になったヤカンが据えてあり、口から蒸気をふいている。

ポテトサラダを注文した。

五島本陣のポテトサラダ

おでんや、おそうざい関係は女将さんが受け持つ。 小鉢にてんこ盛りのポテトサラダがでてきた。 よくあるジャガイモをマッシュしたタイプではない。 ゴロゴロとしたジャガイモにマヨネーズがまぶされていて、それにニンジン、キュウリが加えてある。 素朴でやさしい味わいだ。

壱岐ゴールドを呑みながら、次々と焼きあがる串を片っ端からつまんでいく。 相変わらず塩のよく効いた串だが、酒飲みにはかえってこのほうがよかろう。

おでんは色の割にはしっかりと味がしみている。 自家製キュウリの漬物は口にした瞬間、甘くて驚いたが、つまんでいるうちに何かクセになり、一皿平らげてしまった。

最後はやはり、地獄炊きそうめんでシメる。 これは五島の食べ方だと出身者である大将はいう。

キュウリの甘い漬物が気になったので、自分で作ってみることにした。 板ずりしたキュウリに砂糖をまぶしつけて袋に入れ、重石をして一日置いてみた。

しっとりとして甘い漬物ができたが、甘みが全然足りない。 もしかするとラッキョウ漬けの汁のようなものに浸して作るのかもしれない。 作り方を聞いてくればよかった。

キュウリの甘い漬物

“五島本陣” への2件のフィードバック

  1. 五島本陣ファン より:

    初めまして。五島本陣ファンです。あの漬物はきゅうりのビール漬ですよ。きゅうり、ビール、塩、砂糖、赤唐辛子が材料だったと思います。ポテトサラダもおでんも、女将さんが手間暇かけてるだけあって、本当に美味ですよね~!

  2. オイ より:

    あぁ、あれってビール漬けなんですか!うわーありがとうございます、早速仕込んでみることにします。 楽しみだなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

最近の記事

2023年12月1日 new!!

Pint 収録記:その24

豆腐のおかわり必至。

続きを読む

2023年11月30日 new!!

月例報告2311

早いものでもう師走…毎日を大切

続きを読む

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023年11月24日 new!!

EV・電化フェア@九州電力送配電 2023

あなたもぜひ、EV家電を生活に

続きを読む

2023年11月8日 new!!

月例報告2310

来月はイベントが多く控えている

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ