メニュー

2005/11/22 なるほど

「7」

世界の7不思議、越後の7不思議、本所の7不思議、7つの習慣、ラッキーナンバー7、7つ道具というふうに、数字の「7」には特別の意味が含まれているかのようによく使われる。

ギリシャの哲学者で数学者のピタゴラスが、七という数字を次のように説明している。

7は3と4に分けられる。 3は神(三位一体)を表し、4は四方世界(東西南北)を表す。この3と4を合わせた7という数字は、神と世界を同時に示すものであって、宇宙全体はこの7という数字の中に完全に収まっている。

ちなみに聖書のなかでは「7」の数字は「完全」を意味する。

-世界の7不思議より-

バリ

2005/11/22

バリ島ではなんと、「やしの木よりも高い建物を建ててはいけない」 と、法律で定められているそうだ。 さ・・・

続きを読む>>


赤坂離宮は

2005/11/22

赤坂離宮は、ベルサイユ宮殿を真似て造った。 大きさも同じ、鉄格子も同じ。 違うのはベルサイユ宮殿は正・・・

続きを読む>>


「あぐりの丘」で乳しぼる

2005/11/22

この前の休みに天気も良かしということで長崎県内の高台に位置する あぐりの丘という所に行ってきたとさ。・・・

続きを読む>>


韓国ラーメンすすったら台湾麺がデジャブした

2005/11/20

なつかしかね。 最近スーパーでも韓国製のインスタントば見かけるごとなったけどね。・・・

続きを読む>>


【お気に入り】脂が乗ったサバはシメサバだけでなく「塩鯖」にしてみんね!

2005/11/19

今日、塩サバにこれほど感動できる情熱は消え失せてしまったような気がする。 今一度燃えろ俺。・・・

続きを読む>>


お酢?パイロゲンって何ね?

2005/11/18

最近姿ば見かけんね。・・・

続きを読む>>


【無理せんでー】うまい棒まさかの9円へ【税込】

2005/11/17

一度に100本買った事のあるばってん、そん時コンビニばだいぶ回ったね。・・・

続きを読む>>


【長崎】桃太呂のぶたまん【夜の手土産】

2005/11/16

「あんが少ない!」とクレームを入れる人も中にはいるそうだが「よく味わってからモノ云ってね」と提言した・・・

続きを読む>>



ぷちぐるが本になりました

ぷちぐるが本になりました『オーイ!つまみできたぞ』

メモ

人気記事

月別アーカイブ

カテゴリー
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ