メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 解決!【水分】Fire タブレット 充電ポートを確認【液体検出】
2023/02/01 雑記

解決!【水分】Fire タブレット 充電ポートを確認【液体検出】

【水分】Fire タブレット 充電ポートを確認【液体検出】

一日の終わり、飲み始める前の締めくくりとして、愛用のFireタブレットでニュースを聞きながら身支度をするのが 日課だ。

昨日もいつものようにそうしていたら、バッテリー切れを起こしてしまった。 そこで充電ケーブルを差し込んだのだが、突如聞きなれない音(プンッ、プンッ…)がしたのでギョッとして画面を見た。

充電ポートを確認

表示によると、充電口に液体を検出したので、一時的にそこを無効にしたとある。 最近のタブレットは実に利口だ。

以下文面を引用する。

充電ポートを確認

タブレットの充電ポートは、水分・液体の検出により一時的に無効になりました。

1、デバイスを充電中の場合は、ケーブルまたは接続デバイスを取り外してください。

2、デバイスをUSBポートを下にして軽く振り、水気を切ってください。

3、画面の左上端の水分検出アイコンが消えたら充電を再開できます。

とある。

ちなみに今回、タブレットを水に濡らしたりはしていない、なのに突如このアラートが出たのである。 ひとまずケーブルを抜いて指示通りにして待つ。

こうしてFireタブレットは回復した

数時間後、またタブレットに充電ケーブルを差し込んでみた。 するとしばらくして、また同様のアラートが出た。 試しにタブレットを振ってみるも、水分はちっとも出てこない(そりゃそうだ濡らしていないのだから)。

はて原因は何かとしばらく腕組みして考えた所…もしや。

ちょうどタブレットを置いている近くで、今蒸し器をコンロにかけている。 鶏のぶつ切りを蒸しているのだ。

もしかすると、その蒸気がタブレット内部に侵入してしまったのかもしれん、という事でとっさに蒸し器を火から降ろし、そして換気扇の強さを最大にして一時間待ってみた。

すると。

水分検出アラートは消え、再び充電できるようになったのだった。

つまりFireタブレットは水に濡らさずとも、湿気によりこの状態に陥るという事。 「おかしいなあ…濡らした覚えはないんだけど」とお思いのあなた。 もしかすると、タブレットのある空間が湿気に満ちているのかもしれないですよ。

ぜひ換気をお試しいただきたい。 特に梅雨時期は要注意なのかもしれない。

230424追記:やはり濡らしていないのに液体検出アラートが出る事がある

ちょっと天気が良くない時等充電しようとするとアラートが出現する事が判明。 「このモデルは充電ポートが広いから湿気が入りやすいのかな?」とか思いながら間をおいて充電を試みるも果たせず。

イラッとしたのでアラートを無視してケーブルを差し込みっぱなしにしていた所、なんと充電が開始されて100%まで持っていく事ができた。 荒療法ではあるがこんな現実もある。

240506追記:いよいよ末期症状

上記の通り、ダマシ×2 使っていたのだが、とうとうアラートが出っぱなしで、しかもそのアラート事態でバッテリーを消費しつくしてしまうというゴミ以下の代物となってしまった。 なので新たにタブレットを新調するが、もちろんFireは選択の範囲内には、無い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

ふぐの子糠漬 2024年12月12日

月例報告2412

来年もより良い年になるよう日々

続きを読む

2024年11月30日

月例報告2411

今年も残すところあとひと月。 

続きを読む

2024年11月27日

【カメラ】iOS 18 にモノ申す【改悪】

どんどん悪くなっていっている印

続きを読む

グラス酒 2024年11月2日

酒税法いかに@さるYouTuberの意見

一体誰が得をする法律なのだろう

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ