メニュー

美味かもん雑記帳 > 雑記 > 学校には行こうね
2019/05/11 雑記

学校には行こうね

朝方ネットニュースを眺めていたら、10歳の子供が小学校へ行くのを止めて、YouTuber になったらしく話題になっていた。

そして影響力のある人々が「ガンバレ」だの「エライ」とかコメントしているのを見ていささか辟易した。

良いワケないじゃないか。

流し見した意見だと、

現代はスマホやネット等楽しい事があるのに面白くもない学校に行く意味がない

とか、

欧米では自宅で学習する文化が根付いている

だの応援する側に立ったコメントが目についたが、正直本気で言ってるのかとあきれてしまった。

ネットやスマホの楽しさが全てではあるまい。

友達と腹いっぱい体を動かして遊んだり、となりのクラスの子を好きになったり、チョコをもらったり、理科の実験に熱中したり、規律を乱したからと先生に怒られたり。

全ては学校で、否学校でなくても集団の中に身を置かないとできない事ではないか。

欧米がそうやってるから一体何だというのだ。

あげくは当人のツイートを読めば「新聞に載った」とか「テレビに出た」だの楽しんでいるようではあるが、それはニュースになるような事をしているワケだから珍しくて取り上げられるだけであり。

YouTuberになるのはもちろん自由だが、学校に行きながらでも十分時間は作れるし、集団の中にいてこそ育まれるものが山ほどある事も周囲の大人は分かっているハズだろうに。

「才能は孤独のうちに成り、人格は世の荒波にて成る」と言ったのはゲーテだが、まさに彼へその言葉を贈りたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

けんた食堂が本になりました

けんた食堂が本になりました『うちめし道』

最近の記事

冷凍 日清中華 辣椒担々麺:けんた食堂 2025年3月25日 new!!

月例報告2503

新たな世界を体験する事ができて

続きを読む

2025年2月28日

SDカード:ファイルが大きすぎます問題解決

こうやってメモを残しておくと、

続きを読む

2025年2月27日

月例報告2502

3月、新たな一歩を踏み出す事に

続きを読む

くらげ 2025年2月6日

Suicaの移行に四苦八苦

未来の自分の為の備忘録だ。

続きを読む

月例報告 2025年1月31日

月例報告2501

本年もどうぞよろしく。

続きを読む


月別アーカイブ

カテゴリー
メモ
最近のコメント
タグクラウド
インスタグラムやってますー フェイスブックページへ ツイッターへ RSS 問い合わせ

ページトップへ